
仕事と育児の両立に不安を感じています。時短勤務で通勤があり、毎朝早起きで疲れています。夫は協力的ですが、主に一人で育児をしています。仕事の負担が軽いと感じる一方で、続ける意味を見い出せずにいます。この状況は慣れるものでしょうか。
このまま仕事と育児を両立できるか不安です…
5月から仕事に復帰したての正社員+時短勤務(9:00〜16:00)です。
通勤時間がかかるので、7:30〜17:30で保育園に預けています。
毎朝5時起きで、夜は眠くて常に意識が飛びかかっております💦
夫は基本帰りが遅く、帰宅からワンオペをしなくてはならないのですが、気を遣ってくれて両親が週に1〜2回手伝いに来てくれている状況です。
私よりも過酷な状況で頑張ってる方は沢山いるのに…と落ち込む毎日です😔
だけどとにかく眠くて眠くて…
仕事も重要なことを任されているわけではなく、どちらかというと緩い方だと思います。
それなのにこんなに疲れているのか、と凹みますし、大した仕事もしていないのにここまで毎日頑張る必要があるのかと仕事を続ける意味を見い出せなくなっています。
夫は仕事を辞めても良いと言ってくれているのですが、保育園を退園しなければならないのが嫌で続けています。
もはや保育園のために仕事をしているようなものです💦
このまま続けていれば、慣れてくるようなものなのでしょうか?
- ママリ(1歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
私も4月から保育園に預けています!
毎日お疲れさまです!本当毎日眠過ぎますよね😭ワンオペで夜なんてお風呂入ってご飯食べてから寝かしつけでそのまま寝落ちしてしまう毎日です!🤣
うちも夫が帰り遅いですが、代わりに保育園の送りをやってもらっています!ご飯だけ食べさせてそのままバトンタッチで、私だけ朝7時半ごろ家出ています。
私も通勤時間が2時間弱かかるので、平日は毎日ご飯は焼くだけか出来上がってるものをチンするだけです🥹洗濯は乾燥機付き買いました。朝起きたら出来上がってる感じにしてます。
土日にある程度の掃除や家事をやるとして、平日は最低限しかやらなければ、夜は9時〜10時に寝て、朝6時起床で結構睡眠時間は確保できています!(ズボラな為かもしれません😂)
朝送ってくれるだけで全然負担が違いますが、旦那さまは難しそうですか?💦
もしくはお仕事辞めてもすぐに退園にはならないはずなので、近場に転職するか、パートを探してみるとかですかね😭??
ママリ
ママリさんも毎日お疲れ様です!
お互い大変ですね😭
晩ご飯や家事の工夫、大事ですよね。
疲れ過ぎて焼くだけですら苦痛なので何とかしないといけません😂
旦那さん保育園に送ってくれるんですね😊
うちは朝も早くて6時過ぎには家を出てしまうので頼れなくて💦
おっしゃる通り朝だけでも送ってもらえたら負担は減るなあと思います!
平日は最低限になりますよね!
私はウトウトしたり疲れて動作が遅くなったりして夜11時以降にしか布団に入れてないので見習いたいです🫡
もうちょっと睡眠時間確保したいです😭
一度転職やパートも検討してみます🙇♀️
夜眠かったり時間が無いのは同じだろうなあと思っていましたが、環境を変えたら状況も変わるかもしれませんよね。
はじめてのママリ
今日も一日お疲れさまでした!
ご飯なんて作りたくないですよね😭もう最悪大人は冷凍食品かコンビニでもいいんですよね!
旦那さんは朝6時なんですね💦それは頼れないですね😓夜も朝もワンオペとなるとそれは負担大でキツすぎますね。
家事の短縮なんてもうすでにやってらっしゃいますよね🙇♀️失礼いたしました。
おもちゃ出しっぱなし、流しの食器もそのままですが、ぶん投げてもう気にせず寝てしまいます🥹
睡眠時間確保できればもう少し余裕持てると思いますが、それでも朝から夜まで1人は大変なので、転職かパートを探すのがママリさんの心の休息にもなりそうですね😊
無理しない事がなにより1番です!