※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の上の子に対してイライラしてしまいます。8月末に2人目を出産したば…

4歳の上の子に対してイライラしてしまいます。

8月末に2人目を出産したばかりです。

上の子には産休中も体が重くなりしんどかったり、暑さで外遊びも思うようにできず我慢させてばかりだったと思います。イライラして怒鳴ってしまう日もありました。

入院中もパパと2人で保育園やお留守番を頑張ってくれており、朝は寂しくて泣いてしまう動画が送られてきたりして「退院したら絶対に上の子を優先してあげるんだ!」と思っていたのですが…

退院してまもなくはやっと会えた嬉しさ・帰ってきた安心感で私も上の子に穏やかに接してあげられていましたが、ここ2,3日前から上の子自身が発熱して体調不良で保育園をお休みしていて家に引きこもりなのもあり一緒に過ごす時間がいきなり長くなったせいかイライラが止まらず怒鳴ってしまい上の子のワガママもかなり激しいためパパにも怒られたりと悪循環です。

体調悪いのにどうして優しくしてあげられないんだろうと自分を責めますが、そう思った数分後にはまた怒鳴っている自分がいます。本当に自分が嫌です。
昨日も今日も娘の前で何度も泣いてしまいました。
イヤイヤがひどかったので「薬飲まないならずっと病院にお泊まりしてきな!どっか行って!」などと本当にひどい言葉をぶつけてしまいました。

パパのフォローもあり、その後は娘がしょんぼりしながら謝ってきて私も落ち着き抱きしめて仲直りはしましたが傷つけてしまっていそうで心配です。

コメント

はじめてのママリ🔰

大丈夫ですよ、みんなだいたい同じだと思います😂4歳もなかなかイライラしますよね。その年で言うこと聞く子なんていないだろうし、5歳6歳になるとだいぶ手がかからなくなるので大変な時期もあと少しです😊
ママだけが全てするのは大変なのでパパさんもすでにされてるかと思いますが、しっかり協力するのがイライラ減るポイントかなと思います☺️

りな

ご出産おめでとうございます。
頭では分かっていますが寝不足とホルモンの影響で毎日感情不安定です。3人目でも同様でした。

赤ちゃんの睡眠が安定し、自身も睡眠不足から解消されたらわりかしマシになるだろうなって仄かに期待しています。