※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍎
お金・保険

11月に兄の結婚式に出席する際、母と私、娘の3人で参加しますが、ご祝儀の相場はどのくらいでしょうか。

11月に実の兄の結婚式があります。

私は4人兄妹の末っ子ですが他の兄姉は行かないそうです。
私と、私の子供(7歳小1)が出席する場合ご祝儀はいくら包むのが常識でしょうか?

親族は母親と私と私の娘だけの参加になります。

コメント

はじめてのママリ🔰

最低5万かな?
私なら7~10万にします☺️

  • 🍎

    🍎

    ありがとうございます!参考にさせていただきます!

    • 5月19日
てんまま

兄弟なら最低10万円だと思いました(^^)それ以上ならいくらでもよいと思います(^^)

  • 🍎

    🍎

    最低10万ですか!なるほどです!!ありがとうございます!

    • 5月19日
ママリ

10万円お包みしたいですが、
何か訳があるのですか?

  • 🍎

    🍎

    と言うのも私はシングルで訳あって8月に自己破産が決定していまして💦
    できれば本当は他の兄姉同様に参加したくないのですが、兄弟多いのに誰も参加しないのは可哀想だなと思いまして、最低のラインでも参加出来たらなと😢

    • 5月19日
  • ママリ

    ママリ


    兄弟間なので式に参加されなくてもお祝い金は包まれるかと思いますが、
    他のご兄弟はお祝いも渡さないのですかね?

    失礼ですが、
    自己破産しているなら、
    他の人にお祝い渡している場合ではないと思います。
    言い方悪いですが、
    借金を踏み倒しているのに、
    お祝い金出すなら、
    借金を少しでも返済すべきかと。

    式の参加に関しても、
    正直に話して不参加にして、
    稼げるようになったらお祝い私ではどうでしょうか?

    • 5月19日
  • 🍎

    🍎


    実家も訳あり家庭で他の兄弟も参加はしないしお祝いは渡さないですね。

    皆さん知らないとは思いますが、自己破産の手続きをしている以上は借金を少しでも返すという行為は禁止されているのです。

    8月に決行されたらもう法律的にも関係ないので
    とりあえず参加はもう決定事項に入れられてしまってるみたいなので事情を話して最低限のお祝いと、それ以降に余裕が出たらまた改めてお祝いしてあげようと思います。
    アドバイスありがとうございます😊

    • 5月19日