※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

家購入のタイミングと場所について悩んでいます。現在の住まいは利便性が高いですが価格が高く、広い物件が魅力的です。子どもの幼稚園や小学校のことを考えると、今の場所を中心に考えた方が良いのか迷っています。どうしたら良いでしょうか。

家を購入するタイミングと場所!

転勤で、4月に県外から引越してきたのですが、
家購入(建売り)の話が持ち上がっています🤔!
年中さんとプレに通う2歳の子がいます。

いま住んでいる場所は、
利便性はいいのですが、比較的値段が高めで、
3階建ての販売が多いです。
旦那の会社のアクセスはいいです。

もう一つ、候補になっている場所は、
少し大きい駅から外れることもあり、
2階建てで中も広い物件が多いです。


これだけで見たら、広い物件の方が
個人的には魅力的なのですが、
引っ越してきて、幼稚園にも通い始めて、
また引越しかあ、、、💦という気持ちと、

2歳差なので来年下の子も園に入るし、
のちの小学校のこととかも考えたら
今の幼稚園に通える距離で建てた方が
いいのかな??とも思い始めました💦

子どもの入園、入学のタイミングや
場所はあまり考えずに引っ越すか、
やはり今の住んでいる所を中心に
探して購入するか、皆さんなら
どうしますか🤔??

コメント

ママリ

私なら2階建の多い地域にします!
実家が3階建地域で土地も狭く都心部で利便性は良かったですが、自分が家を買うってなったら、老後家を買い替えるぐらいの財力がない限り3階建はきついし、建てるとしても2階部分ぐらいまでは日常生活で使うことになると思ったので2階建地域に引っ越しました✨
子供が小さい時もそうですが、老後も考えたら2階建てで、1階で生活が済ませられる仕様になっていて、車があれば便利ぐらいの地域が身を収めやすいなと思いました😆

  • ママリ

    ママリ


    そうなんですよね、、、🥺
    今は下の子の階段移動が怖いなあと思うくらいで、すぐにすごく困ることはないと思うのですが💦将来的に3階建ては、絶対大変になりますよね😭
    もう少し検討してみます!
    ありがとうございました!

    • 5月19日
初めてのママリ🔰

去年全く同じ状況でした!
上の子年長、下の子1歳で他県から春に転勤→半年間だけ賃貸からのマイホーム購入で再度引越ししました🏠

今住んでる場所ともう一つの候補地は結構離れてるんですか?🤔

我が家はマイホームは賃貸の場所から車で10分ほどだったので幼稚園はそのまま通いました。(バス通園だったのですがバス停から離れてしまったのでバス停まで車で送迎) ちなみに上の子と4歳差の次女はその関係で上の子とは別園になる予定です💦 お下がりできなくて勿体無いですが、次女もバス通園させたくてバスが近くまで来る園にしました。

今現在の場所でいいところ探してみて、見つかれば転園せずに済むので良いのではないでしょうか😊

  • ママリ

    ママリ


    住んでる場所と候補地は、車で20分くらいなので、すごく離れているわけではないのですが💦
    バスがなく、ドライブスルーも朝だけ(しかも駐車場は少し園から離れたところにある)園なので、毎日頑張れるか不安はあります🥺

    上の子はようやく一緒に遊べる子を見つけたようで、お友だちの名前が出てくるようになった姿を見てると、また1からなのもかわいそうだなあと思ってしまって😭💦

    そうですね、通うのが苦ではない範囲の場所で探してみようと思います!
    ありがとうございました☺️

    • 5月20日