※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
子育て・グッズ

小2の息子の行動に悩んでおり、注意しても言うことを聞かず、子育てに疲れています。子どもについての理解を深めたいです。

最近ほんとに小2の息子のことについて
悩んでます。
最近で言うと、下水管?のところに石とかは入るとつまっちゃうからあけたらだめだよ!と伝えた次の日あけて、間違っておたまを落とし、お風呂の洗濯物かける棒が曲がっていたので、これにつかまってあそんでる?と聞くとうんと言うので危ないからだめだよと伝えた2日後ぶらさがって遊んで落ちたり、宿題は毎日2枚あるのですが、1枚忘れてきたと言ってやらず(もう1枚の宿題はランドセルの中にぐしゃぐしゃにいらて隠してる)など、ほんとに子育てって難しいし疲れました。
昨日もバッテリカーに乗ってたときに、入ったらダメなコースにわざと入って、私がそっちはダメだよーと言うと「こっちにすすむの?」と分かってるくせにわざとそういったことをします。この言い訳?は結構あります。もうわかりすぎて疲れてしまいました。
朝は何言っても起きないし、怒るし何回も何回も言ってもごはん食べるときに膝立て食べるし

もう子育て失敗したんですかね。
ほんとに疲れてしまいました。
小2の男子ってどんななんですかね

コメント

はじめてのママリ🔰

一年生の息子が同じ感じです。
毎日注意しても全然彼には響かなくて私も怒りに変わります。
それでも全然響かなくて。
子育て失敗とは思わないし、それぞれ個性があることもわかってはいるけど、毎日はしんどいですよね。

  • ままりん

    ままりん

    コメントありがとうございます。
    ほんとにうちの息子も響いてないかんじです😞

    • 5月19日
のんちゃん

うちの小2の息子も全く同じです。
何度同じ事注意しても聞かないし、注意されても怒られてもヘラヘラしてるで余計イライラします💢

男の子だから仕方ない、個性だから仕方ない、まだ2年生だから仕方ないって思う部分もある反面、同い年でも落ち着いてる男の子も少なからずいるので「どうしてうちの子は…」って思ってしまいます😭
毎日、いつになったら落ち着いてくれるんだろ〜と思いながら耐えてますが、本当疲れますよね😮‍💨

  • ままりん

    ままりん

    コメントありがとうございます。
    私も男の子だから仕方ないと思うようにしてましたが、怒りがかってしまいます😢

    • 5月19日
うさこ

衝動性強めなんでしょうね。
やったらいけないってわかるけどやってしまう、そんな感じだと思います。
学校生活で問題なければいいですが、何かあれば発達検査受けるとADHDの傾向は出る気がします。

子育てに失敗したわけではなく、脳の問題であり、特性なだけです。
怒られてヘラヘラしたり、すぐ忘れるのも特性のひとつかなと。息子がADHDで毎日怒鳴り散らかしておりますが、改善されません。