
38週以降で抜歯した方はいらっしゃいませんか、、?また、歯痛があるまま…
38週以降で抜歯した方はいらっしゃいませんか、、?
また、歯痛があるまま出産に挑まれた方いらっしゃいますか(;_;)
2日後には39週に入る経産婦なのですが、
左上の奥歯(親知らずと一個手前)が臨月に入ってから噛むのはもちろん普通の時でもジンジンと痛み始め
歯医者に行き噛み合わせを調整してもらい、妊娠中でも飲める抗生剤とカロナールの処方して頂いて、少し治ってたのですが
ここに来てまた歯茎が腫れ始め
痛み始め痛みで目が覚めるほどになりましたт т
前回の出産でなかなか歯を食いしばった記憶があるので、歯痛があるままの出産は厳しいなぁと思いつつ
今日抜歯出来たとして出産時に痛みなどの影響が無いのかなど
気になってます。
奥歯自体は左右に揺れるってよりも上下に沈みこんでいて、親知らずが悪さしているのだと思いますが
どちらにせよこの短期間で繰り返される痛みがなくなるのであれば親知らずでも普通の奥歯でも抜歯したいとは思ってます😭😭
経験者の方いらっしゃればお話お伺いしたいです😖
- 🐰(妊娠38週目, 1歳1ヶ月)
コメント

にこ
妊娠中に抜歯したことはないですが、
妊娠中に親知らずが痛んで産後に抜歯しました。
親知らずの抜歯後はとんでもなく腫れて食事もゼリーさえ飲めないぐらいだったので、あの状態で出産に挑むなんて私は考えられないです😱
さらに妊娠出産で免疫力が下がっているので感染のリスクも普段の何倍もあると思うとこわくないですか!?
私が通っている歯科ではそもそも妊娠中に抜歯はしないと言われましたが、可能だったとしても私はしたくないです💦
🐰
やっぱり腫れがすごいんですね😭
感染のリスクはもちろん、抜歯後も人によってはだいぶ腫れたりが違うみたいで悩んでるところです( ;﹏; )
ただでさえ1ヶ月近く左で噛まないようにしてるのに痛みが続くのはメンタルもすり減ってしまって💦
やっぱりできる限り抜歯は避けたいところですよね🥲
にこ
親知らずが手前の歯に悪さをしているということは、斜めにはえちゃってませんか?
私は斜めだったので、抜歯にかなり時間がかかり、1週間ぐらい痛みと腫れがひどくて地獄でした😭
あの状態で出産は絶対無理だったと思いますし、食事ができなかったので栄養面でも心配です。
でもその翌月真っ直ぐはえていて何も症状のない反対側の親知らずを抜いた時は3〜4日程度の痛みで腫れはほとんどありませんでした。
なので仰る通り人や状態によるとは思いますが、痛み止めでなんとか耐えられそうなら産後のほうがいい気がします💦