

はじめてのママリ 🔰
1人目が普通分娩でした。
産院を近所だからという理由だけで選んだので無痛はやってなくて選択肢がなかったです💦
2人目は同じ産院だけど無痛導入してたので無痛希望してますჱ̒ ー̀֊ー́ )
理由は、1人目陣痛時、精神的に耐えれなくて「殺してくれ〜」とかマイナス発言しすぎて助産師さん困らせたからです……笑

はじめてのママリ🔰
無痛の選択肢なく、
3人とも普通でしたが…
3人目が、こんなにも耐えられなかったので、
4人目は100%ないけれど、
もし来世、出産するとしたら
絶対無痛選ぶ(笑)

ぷにか
普通にしました!
無痛は平日の日中しかできないと言われたので、変に期待して無痛出来なくなったら心が折れると思ったからです😂

優愛
無痛分娩をやっていない産院だったので、3人とも普通分娩でした。
でも無痛を選べたとしても、私は普通分娩を選んだと思います。

はじめてのママリ🔰
3人出産、陣痛痛すぎて産むたび次は無痛にすると心に決めるのですが、いざ妊娠したらあの陣痛の時間さえもいい思い出として蘇ってしまい…結局3人普通分娩です😂

しわき
1人目は自然分娩でした。無痛分娩という言葉がまだそんなに浸透してない頃で、わたしもよく分からなかったので。
2人目はコロナ禍で立ち会い不可の中、ひとりで痛みと戦う事が怖くて、無痛分娩にしました。自然分娩の痛みがとにかくとにかく恐怖でした。
今回も順調に育ってくれていたら、無痛分娩で考えています。立ち会いはできるようになりましたが、やはり産後の回復具合が自然と無痛で全然違うのがわかったので、無痛1択です。

ママ
普通分娩一択でした😊
理由は、特に身体に問題がないのであれば、お金をかけたり、無痛の処置などせず自然に、出産という感覚を味わうことが個人的には醍醐味だと思ったからです🌟

晴日ママ
2人目まで産んだ所が
普通しかしてなくて
3人目病院変えて八割の方が無痛のところだったけど
余裕で耐えれたので
無痛は頭にないです🤣

𓇼みぉにゃ
1人目、2人目は普通でした♡♡3人目は産院が変わって無痛もしていたので♡♡
少しでも痛みの不安が落ち着けば……と
無痛にしました!
結果無痛にして良かったです。産後ワンオペだったので🥲

りまま
1人目は自宅近く NICUがあるという点から総合病院で普通分娩
2人目は子どもは2人と決めていて最後の出産になるので出産の瞬間をしっかり感じたい(1人目は全く余裕がなかったため)という点で無痛分娩が出来る病院が比較的近くに出来たため無痛分娩で出産しました😊
無痛分娩は産後の回復が普通分娩に比べて段違いだったので3人目は考えてませんがもしあるなら絶対無痛選ぶなと言うくらい2人目は無痛にして良かったです✨️
赤ちゃんが出てくる瞬間、産声をあげる瞬間、生まれてから処置される所や体重を計る所など上の子の時には余裕がなく見られなかった一瞬一瞬を見られたのも貴重な経験でした😌

はじめてのママリ🔰
普通分娩にしました!
無痛だと15万以上追加でかかるので
とりあえず普通にしてみて
死ぬほど辛かったら
二人目は無痛にしようと思ってましたが、
かなりのスピード安産で
思ったよりも楽だったので
二人目も普通にしました✌️✨✨

ママリ
普通分娩にしました!
無痛だと麻酔代だけで10万取られると聞いて、そんな金はない!!普通分娩一択だわ!と思い普通分娩に😂
結果として、お股は痛いし陣痛しんどかったけども普通分娩で良かったかなと思ってます☺️
2人目望めるのであれば普通分娩にする予定です🙌
コメント