
小1の習い事について悩んでいます。体操教室を辞めた理由は、発達の影響や勉強との両立です。再開したい気持ちがある一方で、宿題や送迎の負担も考えています。どうすれば良いでしょうか。
小1の習い事について
年中さんからお姉ちゃんと一緒に体操教室を習っていましたが、小学生に上がると同時に一度辞めました。
理由としては、発達グレーで、毎回体育館を走り回り、練習をしない、(たまにものすごく練習する時もある)
勉強が始まるので、体操教室の時間が遅く、次の日に支障が出そうな為。(朝が弱いです…)
学校に慣れたら再開‥と思ってましたが、お姉ちゃんは続けてるので、やりたいやりたい!と意欲はあります。
姉弟共に運動神経は良いみたいで、体操は楽しいみたいです。褒めて伸ばすという感じなので、子どももやる気が出るようで。
第三の居場所にもなりつつあったので、再開してもいいかなぁとも思うのですが、宿題をなかなかやらなかったり、次の日は起きなそうだなとか思うとやっぱりもう少し先かなとも思ったり。。
でも、色んな体操の出来たを通して自信には確実になるのでメリットも多いなとも思います。
後は、2歳児連れての送迎が、しんどい。。
これはもうどうしようもないですが😅
皆さんだったらどうしますか?
- あべっか(2歳8ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

ママリ
発達グレーとのことですが、放課後デイは通われていますか?
放課後デイにも、運動に特化した事業所があったりしますし、第三の居場所にもなりうるかなと。
宿題も見てくれたり、何より送迎をしてくれるので、下の子がいても問題ないですよ😃
あべっか
放課後デイサービスは、週一で行ってます😊療育と同じ所で、児童発達支援の隣に教室があるので、安心して通えるかなと思いそこにしました🙌
確かに運動に特化したとこを選ぶのも1つの、手ですよね😅通いやすいとこになかったので全然考えてなかったです💦