※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

保育士の意見が気になり、子どもの健康や自分の対応について不安を感じている方がいます。周囲に相談できる人がいないため、意見を求めています。

保育士さんにどう思われてるのか気になりすぎる方いますか🥲?

我が子の為というより、こんなまだ鼻水は出てるんだから保育園来させるなよとか思われてたらどうしよう、、とか

「◯◯くん今日ごはん食べなかったんですよねー、、」とか言われると病院に行けって事かな⁉︎たいして今は仕事をしてないので休めるだろ?子供の為に休んで見てやれよって思われてるんじゃないかと色々考えてしまいます😭💦

なんで私は我が子の事より保育士さんにどう思われるかを気にしてるんだ😭?と思うことがあります。。

色んな方のご意見が聞きたいです😢
周りに子育て相談出来る人がおらず、TikTokとかで保育士さんの本音みたいな動画見て勝手にネガティブに考えてしまいます😭😭🙏

コメント

2児ママ

私も今日咳良くしてましたーと言われたら
休めってことかな?病院行けってことかな?ってなる時あります🤣🤣

はじめてのママリ🔰

めっっちゃわかります😂😂
必要以上に保育士さんの機嫌を伺ってしまいます😂😂
お迎えのときの言葉ひとつ、帰ってからめちゃくちゃ気になったりして😂
SNSにも同じく振り回されてます🙋
その発信が全部の保育士さんの総意であるかのように感じて、、、、

我が子を大切に扱ってほしいと思ってるから気になっちゃって、でもそれがすごく自然なことなんだと思ってます!!!☺️

はじめてのママリ🔰

とても分かります。
私自身保育士として働いていました。
この言い回しは遠回しに休めということかな?と感じることがあります。

送迎時に保護者と話した出来事を愚痴る先生もいました。こう伝えたのに全然分かっていない!のような話です。
本当どこにでも良い先生、癖のある先生がいると思います。

あと、午睡をしなかったと聞くと、本当すみませんという気持ちにはなります。先生達、事務仕事や雑務できなかったなと思ってしまいます。

はじめてのママリ🔰

私の場合ですが、ほんとただ今日のお子さんの様子のつもりでお話ししてました💦
ご飯食べなかったんですよねってのも、私なら今日の献立苦手なものありそうですか?とか食感の好き嫌いとかどうですかね?とか食事介助で知っておきたいから聞くけど、たしかに伝え方によってはどういう意味なんだろう⁈ってなりますね🥺
私も深読みタイプでちょっと先生に言われたこととか、どう見られてるとか考えちゃいます😭(先生してたことは言ってません)

というかTikTokでそんなの載せてる保育士さんいるんですか⁈
私が現役の時はたぶんまだないかメジャーじゃなかったとかですけど、何にしてもそんな誰でも見られるようなところにそんなの載せる保育士の言うことなんか間に受けなくていいと思いますよ!!!!