
1歳7ヶ月の息子の発達について相談です。遊びや指示に従わないことが多く、言葉の発達も遅れている気がします。発達相談を予約しましたが、同じような経験をされた方はいらっしゃいますか。
もうすぐ1歳7ヶ月になる息子の発達について相談です。
きになることは
・積み木は積めて2段(瓶や缶詰は積む)
ほとんどぐちゃぐちゃにするか手に持ってどっかいく
・おいでといってもなかなか来ない。グズってる時においでと言うと来るが、おやつなど目的がないと来ない
・おもちゃで遊ばない。外で滑り台や葉っぱ木石を掴んだり、滑り台シャボン玉がすき。
遊んでも音の出るものや絵本が好きで、遊びが広がらない
・いつも行く散歩コースで側溝がありそこに落ち葉を入れて遊ぶ
・車を走らせる遊びをしない
・どーぞ、と言うとあーとと言うが頂戴と言ってもあまり渡してくれない
・手に泥やベタベタするものがついたりすると拭きたがる
・できる模倣が(いただきます、ごちそうさま、もう一回、ほっぺに人差し指をさしてぷう!、バイバイ、美味しいときにバンザイ、タッチ、くしで髪の毛とかす、)くらいで、大人の真似をあまりしない
・見立て遊びができない(電話でもしもしなど)
・なにかとオウム返しが多い(大人の独り言(あれー?)でさえ真似てくる)
・独り言を言ってウロウロしたり裏声を出したりする
・なにか気に食わないとすぐに泣いて抱っこ
・外で手をほとんど繋げない。葉っぱなどみつけると、はっぱー!と言って手を振り解きます
・1人で覚えた言葉を喋ってたり意味のわからない言葉を繰り返して言ってます
明らかに1歳半には見えない幼さがあります
精神年齢が凄く幼いようです
オウム返しが多いからか発語は20個ほど
指差しも全種類できますが、指示が通りにくいです。
ママにこれ渡して!もできません。
〇〇の絵本どこ?と言うと探して持ってきたり
〇〇どこにある?と言うとあれー?と言って探して近くにあれば見つけます。(持ってくることはない)
イチゴを食べる時にアンパンマンの椅子におっちんしてね!で椅子に座ろうとします。
保育園と考えてましたが、おいでと言ってもこないので一切指示に従えないと思います
1歳半検診恐らくひっかかりそうで
現在役所で発達相談を予約してます。
何かあるなら早めに療育に行きたいと考えています。
同じような方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
1歳半引っかからないと思います🤔
意思疎通出来てますし、おいでといっても中々来なくても、お菓子や目的あり来るのでしたら、大丈夫です!
大人の真似しなくても指示したこと理解分かってますし発語20あるのでしたら遅くないです😀
絵本探したり、他のもの探したりできる凄い🥹
うちの子1歳半そこまでまだ何も出来ずでした😅
うちの子は1歳半健診ひっかかりました。
引っかかったのは意思疎通全く取れない、指示も通らないので絵本どこかなぁ?といっても?無視。探す仕草一切無し。
椅子におっちんすら理解なしでした😅
1歳半健診では意思疎通、簡単な指示、要求取れてるが一番だそうです🤔
読ませてもらう感じ、意思疎通や指示のコミュケーション取れてますし大丈夫だと思います!
療育めちゃ早くて1歳半。
早くて2歳半多いです💦

はじめてのママリ🔰
療育通って変わりましたか?💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうなんですかね💦指示も本当に通りにくく無視も多くて資格優位です。
ママリさんのお子さんは何か診断されましたか?2歳までの療育はよほどなことがない限り難しいのでしょうか😓
はじめてのママリ🔰
指示まだ通りにくい部分ある時期ですし全て通らなくてもある程度通っておれば大丈夫だと思います🤔
無視多くても反応してますし発達してるので1歳半では様子見なるかもです💦
うちの子自閉症、知的障害診断されました!
2歳まで療育繋げてもらう中々難しいようです💦
自治体よりますが、うちのところは健診や小児科で勧められ、子ども発達センター紹介され、そこで専門先生と聞き取りして、専門先生が発達検査勧められやったかんじです。。
療育も先生指示でないと出来ない感じです🤔
うちの子療育したの方が良いとなったので1歳8ヶ月から療育かよっており現在も通ってます。
はじめてのママリ🔰
療育行って変りました!
特に3歳児とき母子分離療育園1年通い成長しました!!
週4、1日通ってました!
元気母子分離療育園卒業し、保育園+個別療育通ってます😀
はじめてのママリ🔰
言葉とか理解はどうですか?💦
質問ばかりすみません。
来月末にk式を受ける予定なのですが、息子の場合人見知りで泣くかずっと椅子に座れないだろうし、質問に対しての行動もできないだろうなと思っています💦
はじめてのママリ🔰
全然大丈夫です☺️
言葉は今年中さんで単語少しずつ出てるのと2語文、3語文簡単言葉なら言えてます!
けど発語上手く言えないので聞き取れないほとんどです😅💦
単語も聞き取れないほとんどで、バス→ばしゅなどまだはっきりとした発語難しさあります🤔
かして、ちょうだい、あけて、どうぞなどまだ自分からスラッと言えずこっちから、あけてだよ言えばオウム返しであけていいます!
1歳7ヶ月発達検査緊張し過ぎて泣く通りすぎて固まってました🤣
椅子に座らず私の所すわってやりました🤔
質問は質問理解分からずなにもしなかったです😅💦
先生が動作などしても、むりでした💦
はじめてのママリ🔰
言葉の理解は、出来てる部分と出来ない部分あります!!
2歳ぐらいの簡単な言葉理解ある感じです🤔
1歳7ヶ月とき全く言葉の理解なくでした。
はじめてのママリ🔰
どのような内容の療育に通われましたか?😓息子にはこの療育が良い。とかは心理士さんと相談して決めるのでしょうか?💦
1歳代だと座って目の前のことを淡々とこなすのは難しいですよね💦
3語文話せるの凄いです!!成長ですね!
はじめてのママリ🔰
療育は発達センターと言う所あり、そこで専門先生から進められセンターの中療育通ってます!
他の療育行ったことなく療育事態そこまでなく児童発達支援結構色んなところにある感じです🤔
はじめてのママリ🔰
なるほどです!!!
療育通われる時、お子さん泣かれたりしなかったですか?😢
はじめてのママリ🔰
泣いて部屋にすら入れずでした😂😂
先生近づくだけギャン泣きでした😂
警戒心強い子、環境変化弱い子なので凄かったです😱😱
はじめてのママリ🔰
うちの子もそうなりそうです笑
どれくらいで慣れましたか?💦
はじめてのママリ🔰
半年かかりました😅
慣れても人に近づかれるの嫌なのでいつも逃げたり、人が来たら遊ぶのやめたりしており人に慣れず卒業しました😅
療育2年通って泣く事、なくなってから声出すことなくでした。。
外で声出すことできなかったです💦
今も慣れてない所、知らない人には声出さない😅無言、無表情です。。
はじめてのママリ🔰
やはりそれくらいはかかりますよね💦
1歳8ヶ月の時はどのくらいの頻度で療育通われていましたか???
はじめてのママリ🔰
1歳8ヶ月ときは。
個別療育ОT2週間1回、PT週1、親子療育月1回通ってました🤔
2歳すぎから親子療育週2
3歳で卒業して療育園入り週5通ってました!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
1歳代だと泣いて終わりそうな気がして💦笑
はじめてのママリ🔰
1歳代泣いて終わってました。
まず慣れるところって感じ行く頻度多かったです
はじめてのママリ🔰
他にも泣いている子いましたか?
はじめてのママリ🔰
泣いてる子1人?2人?
遊んでる子ほとんど部屋に入れない子いなかったです😅
部屋入れないうちの子だけでした😅