
同じようなご経験がある方がもし居ましたら施設に入所してからどれくら…
同じようなご経験がある方がもし居ましたら
施設に入所してからどれくらいのペースで子供と会えて
どれくらい入所期間があって自宅に戻ってこれたのか
色々と教えていただきたいです。。
昨年12月に次男が児相に保護されました
理由は顔にアザがあったからです
アザの原因は兄弟喧嘩。日常茶飯事で
戦いごっこだったり喧嘩だったりはほぼ毎日
男の子同士だしと思って正直止めたりしてませんでした
それが原因で児相に保護されました
その時は5日で保護解除になり戻ってきてくれました。
それからは私もシビアになって少しの喧嘩でも
止めたりするようにしていたのですが
わたしが別の部屋で洗濯物を畳んだりしている時に
次男の泣き声が聞こえ見に行くと引っ掻き傷ができて
血が出ていてお兄ちゃんに殴られたと泣いていました。
おもちゃの取り合いで口論になり手を出してしまった
との事でした。
次男は自閉スペクトラム症、ADHDで、
なかなか思ってることを口に出せなかったり
多動が目立ったりとあってよく転んでは怪我をして
不注意が多くよくどこかに頭ぶつけたりしていました。
それも児相には報告済み。
ちゃんと見てない私も悪いのですが3月10日に
2人同時に児相に保護されて何度か児相の担当の方と
面談をして2ヶ月が経ち今日行ったところ
今同じ施設で生活してても顔に怪我するような喧嘩は
しないからやっぱり虐待の疑いがあるのではと
考えています自宅に返すのはまだ危険と判断し施設に入所
することについて同意書にサインをお願いしますと言われ
まだ戻ってこない、、施設に入所、、?
お母さんから何か気になることや言っておきたいこと
ありますか?と聞かれて
そんなの山ほどあるに決まってる早く子供を返して欲しい
早く会いたい、でもそのためにこの手段は選ばなきゃ
いけないんでしょ??という少し怒りさえ覚える気持ち
でいっぱいで
こうするしかないんですよね?と聞くと
そうですねと言われてサインするしかありませんでした。
面会交流があり、外出、外泊というステップがあり
頑張っていきましょうと言われました
はい、というしかありません
子供達が1日でも早く帰ってこれるならこうするしかない
私があの時目を離さずに見ていればこんな事には
ならなかったとただ悔やむことしかできません
私には子供たちしかいませんこの子達が全てです。
- ♥(4歳11ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

boys mama⸜❤︎⸝
我が家も兄弟喧嘩で喧嘩することありますし、保育園 小学校に行ってるので大丈夫!?と言われることもあります💦
よっぽどの怪我だったんですか?
友達も泣き声で通報されて何度も児相来たりしましたが連れては行かれてなかったです💦

みみりん
我が子ではないですが、
療育施設で働いてて
施設保護になった子は何人かいます。
発達障害や育てにくさがあると、難しいですよね😢
家庭で四六時中見ていることは難しいし…
一時保護ですか?大体2ヶ月くらいなので
12月〜なら、長いな💦と思いました。
最長1年くらいかと思います。
施設はYouTubeやスマホなどの制限や自由時間なども少なく規則正しい、家庭と違った環境なので
怪我や事故が起きにくい環境、職員の目も届くとは思います。
ので、そこが大きく違うと思いますが…
家庭に戻った時の養育能力!という部分での判断だと思います。
ただお子さんを見るのではなく、特性がある子への対応や考え方
また1人だけではなく兄弟揃って対応できるのか、家庭で安全面を守れるのか…
家庭に戻った後に発達成長を期待できるのか
家庭と連携して、見守れるネットワーク例えば児発や保健師などの体制が整ってるか、連携が取れる環境かなど
緊急性と生活力と養育力で判断されるので
こればっかりは、面会交流など信頼環境を整えて判断を待つしかないと思います。
♥
おでこにアザができました🥲
保育園にも朝送ってった時に
こういうことがあって怪我しましたとは伝えたんですが首から上の怪我は命に関わることもあるからどうしても通告しなきゃいけないそうで😥😥