
義兄嫁の赤ちゃんに会いに行っていません。1人目不妊治療中です。3月に…
義兄嫁の赤ちゃんに会いに行っていません。
1人目不妊治療中です。
3月に義兄家族のところに3人目の赤ちゃんが生まれました。
わたしは不妊治療中で、出産したのを聞いて
色々悩んだけど会いに行こうとしていた日にリセットが来てしまって精神的にキツくて会いに行きませんでした。
それから2ヶ月が経ちますが
わたし自身も4月から体外受精にステップアップしていて、仕事もフルタイムで働いてます。
治療の通院も増えていて、休みの日でも気が休まらないし
正直会いに行ける物理的な余裕もないし、精神的にも赤ちゃんを見て可愛いとか言える余裕がないです。
わたしは今やってる体外受精で決着が付くまで
正直、義理の家族に会いたくないです。
身内だから赤ちゃんのお祝いに行かないとって気持ちあります、ただ今はムリです。
一応、義両親も義兄夫婦も私たち夫婦が不妊治療をしていることは認知しています。
これはわがままでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
いや、正直来ても来なくてもそんなに気にしないと思いますよ‼悪い意味でなく、立場的にマストではないかと。
普段から割と密着度高いお付き合いならあれっとは思うかもしれませんが、だからと言ってどうということもないですし、まったくわがままとも思いません。
辛く当たるとか八つ当たりするとかしてるわけじゃないし、気にせずご自身の気持ちを大切にしてそっと離れていればそれで良いと思います。義理家族が気になるなら、ご主人がそこは上手くやるべきことですね😌

ママリ✨
行かなくていいのではないですか?
元々交流が頻繁にあったのでしょうか?
私たちは2年半ほど不妊治療して娘が生まれました。
義兄妻は婦人科系の疾患?病気?で手術されているそうで子どもはいません。
元々交流がほぼなかったので、あちらが娘にあったのは1年以上経ってから、たまたま法事があったからです!
法事がなければもっと会わなかったと思いますが、特に何も思いませんでした😊
(むしろ、義親戚も嫌いなので、会わなくていいどころか会わせたくなかったくらい)
義兄妻さんはいい方なので、嫌いではないですが特に仲良しでもないので、わざわざ会いにくると言われたほうが、「え?なんで?」と思います💦

はじめてのママリ🔰
私義妹の赤ちゃん半年過ぎてますが会ってないです🤣妊活中とかでもないですし、家は車で20分も離れてないですが😅
行きたくないんなら行かなくていいと思いますよ😊相手も気にしてないと思います😊

たろ🔰
全然行かなくていいです!行かなくて正解です🥹不妊治療だけでもストレスフルなのにさらにストレス増やさなくていいです!
お祝いだけ送るかどうしてもお祝いしたほうがいいと思うなら旦那さんだけ行けばいいかなと思います🤔

はじめてのママリ🔰
お祝いに行かないと…でも今は気持ち的に無理という事ですが、とても優しい方なんですね。
全くもってわがままではありませんよ。
私の話になりますが、病気で卵管を取ったので体外でしか妊娠ができない状態で、毎日不妊治療で辛くて泣いているときに友人が授かり婚をしました。
しかも私の誕生日の飲み会で発表。正直友人に対して口に出せないくらい最悪な事を考えてとても酷い心情でした。
その後も半年間は毎日毎時その事を思い出してはここでは書けないくらいの酷い事を考えていました。
話が逸れましたが、今回は「忙しくて会いにいけないけど…」とお祝いをの品を送るのはいかがでしょうか。
もしそれもお辛いのでしたら今は周りをシャットダウンするのも全然アリだと思います。
私も先日胚移植をしましたがリセットしました…。
はじめてのママリ🔰さんも、無理せず、たくさん好きなものを食べて、何も考えずゆっくり休んでくださいね。
ご自分の身体も心も一番に大事になさってください☺️

あゆみん。
同じような経験があります。
私の場合は、一昨年、私が一人目不妊で体外受精の治療中、実兄夫婦が3人目を妊娠しました。兄も私が不妊治療中だと知っていたので、私に報告すべきかは迷ったそうです。電話での報告でしたが、兄夫婦におめでとうとは言ったものの、電話後に泣きました。正直キツかったです。兄嫁の出産後も会いに行けず、LINEでおめでとうと伝えました。その後、私が妊娠したので、つわりが落ち着いた頃に会いに行き、改めておめでとうと伝えました。
なので、今、無理してお祝いに行かなくても良いと思います。全然わがままなんかじゃないです。不妊治療中だと知っているなら、義兄夫婦もわかってくれると思いますよ!
コメント