※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3年生の娘が寝るのに時間がかかり、眠りが浅く、朝早く起きてしまいます。最近は怖い夢を見て泣くことが多く、母親としても辛い思いをしています。娘の性格も細かいことに気を取られやすく、イライラしがちです。何か対処法があるでしょうか。

3年生の娘についての相談です


睡眠障害?なのか
夜寝るのが本当に時間かかります

寝たと思っても眠りが浅く
朝は早くに目が覚めます


最近はママが良いとか怖い夢見たと言って
泣いて2時間くらいしくしくしていて
ママぎゅってしててとか
ママがいなくなっちゃったらどうしようとか
毎日泣いています

こちらも受け止めようと抱きしめたり
足マッサージしたり
ちょっとお話しして気を逸らしたり

けど娘には申し訳ないですけど
毎日毎日本当にこちらも気が滅入ってきています

赤ちゃんの時から寝るのが苦手で
その頃も寝かしつけに何時間もかかって
朝も4時頃起きちゃったり
だから昼間思い切り遊ばせても
短時間しか昼寝しないし
2歳前頃からは全くお昼寝をしなくなり
本当に毎日が寝不足でとにかく辛かったです

今は夜寝てしまえば
基本的に朝までは起きませんが
毎日夜寝るのに時間がかかっていて
こちらも夜がくるのがしんどいです

娘の性格も普段から細かいことが気になって人に注意したり、イライラしがちでいつも怒ってます
せめて起きてる時は穏やかであってくれれば
こちらも心休まりますが

ママ大好きーって甘える時以外は
基本的に下の子にイライラしたり
人の粗探しばかりしてることが目立って
正直こちらの心が疲弊しています

何か相談したり対処法があったりするのでしょうか
小さい頃から育てづらさがあり
本当に母親なのに心折れまくりです

コメント

はじめてのママリ

iHerbでメラトニンのサプリがあって
そう言ったお子さんがぐっすり寝れるようになった!
という口コミを見ました!

ただ怖ければ病院受診しても
いいのかなーと思います💦
とりあえず小児科で漢方もらって
飲んでみるとか、
それでもダメなら精神科?
相談するだけでもありだと思います!
読んでるだけでも辛いです…😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    こんなふうに言って頂けると思ってなかったんで
    それだけで泣けてきます
    もっと子どもがかわいそうと責められると思ってました😢

    そういうので改善の余地あるんですね😭
    色々調べてみたいと思います!
    ありがとうございます😭

    • 4時間前
りち

毎日お疲れ様です😭
睡眠に悩む子の血液検査をしたところ、ひどい貧血だったということを聞いたことがあります。
鉄分を補ったらかなり改善されたそうで…
鉄分を足してあげるか、もしくは病院にかかってみてもいいかもしれません

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然知らずに本当に恥ずかしくて
    子どもに申し訳ない気持ちでいっぱいです

    色々調べてみます!
    本当にありがとうございます🙇

    • 4時間前