
知的遅れなしの発達障害(自閉症、ADHD)のお子さんを育てている方にお…
知的遅れなしの発達障害(自閉症、ADHD)のお子さんを育てている方にお聞きしたいです。
障害児育児がつらくて心療内科に通っている方いますか?
通ってて良かった点教えていただきたいです。
子供に発達の遅れを指摘されてからもうすぐで5年が経ちます。今まで自治体の発達相談室や療育、発達の病院に支えられてきましたが親の私はつらくてもずっと子供の障害と向き合ってきました。
でも最近なんだか気持ちが沈んでしまって苦しいって感じています。
みなさんは心療内科に通うことで多少気持ちは落ち着きましたでしょうか。
- 夜空

はじめてのママリ🔰
回答の対象でなく申し訳ないです。
娘が知的遅れありの自閉症です。
育児家事が何年もずっとしんどくて、
ここ最近特にイライラがひどく、
死んでしまいたいと思うことも増えて、自分自身でもおかしいと思い先月初めて心療内科に行ってみました。
原因は予想外の不眠にあったようで、睡眠薬とイライラを抑える漢方薬を処方してもらって、気持ちの沈みはなくなりました。
でもやっぱりイライラするときはするので、その時は漢方薬飲んで気持ちを落ち着かせてます。
心療内科は抵抗がありましたが、もっと早く行けば良かったと思ってます!

息子ラブ💕
私の子も知的問題なしの自閉症です😢
この子のことを大切に思ってるからこそ、色々悩んで頑張ってこられたんだと思います。
心療内科の受診、全然行ってもいいと思います🙆♀️
子供の対応など、療育や発達の病院は教えてくれますが、母親のサポートはそこまでかな?って気がします
誰かに相談することで気持ちも楽になるので、受診いいと思います。受診したからって必ず薬が出るとかもないし、逆に薬を飲んで気持ちが少しでも楽になるなら、いいと思います。
私は、他の子と比べてしまって、毎日子供を叱ってしまって、こんな自分が嫌いで毎日泣いていたこともあります。
子供は自分のせいで泣いてると思って、色々と元気づけようとしてくれます。
子供の幸せのために、母親が楽しくしていることが大事です🙆♀️
コメント