※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

これは病気なのでしょうか。旦那が週末になると高確率で体調崩します。…

これは病気なのでしょうか。

旦那が週末になると高確率で体調崩します。

・平日は変則勤務(交代制)の工事勤務、たまに夜勤あり。
・今年度から土曜日出勤が最低でも月2回。そのため土日連続の休みが少ない。
・有給を取るとペナルティが発生するため取れない(冠婚葬祭以外の休みは1日休むだけで約10,000円の損失)

平日は不規則な生活+育児、
そして土日は規則通りに起きる+育児で
子どもが生まれてから体調すぐれないの連発です。

そんなに体調悪いなら病院行けよと言っても、
病院には絶対に行きません(市販薬と気合で治したい)。

しんどさは本人にしか分かりませんが、
これが毎週続くと流石の私もイライラしてきています。
何でしんどいのか理由を聞いても“疲れ”“風邪”の一言だけだったり、私の無意識な発言に(勝手に)傷ついたりとさまざまです。
土日くらい休みたいのにこんな調子なので休めません。

側から見ればただ座って子どもを見つめて、ぼーっとしているだけです。正直、その傍らで動き回っている自分がアホらしく感じる時もあります。

どう対処したら良いのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

病気じゃなくて身体がついてってないんじゃないでしょうか🫠
たまにわたしも夜勤ありますが数日引きずるレベルで疲れます😭
次の日多めに寝ても回復できません笑
年齢的なものもありますが、起きればまた仕事家事育児が待っててストップないまま規則的な生活ができないのってめちゃくちゃしんどいと思います。
加えて2日連続の休みがないのもしんどいですよね、きっと🫠

元々の体力とか、キャパ、考え方にもよりますが病院より転職かなと思いました😨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます。

    夜勤をした事がなくすみません…
    初めての育児で昼夜逆転した時に“夜勤ってこんな感じなのかな…”と思った程度で申し訳ないです。
    (夜勤の方に頭があがりません💦)

    うちの会社もなかなかおかしいですが、旦那の会社はもっとおかしくて、話を聞く限りですが、労基違反しまくり(結果的にクリアになるようにしむけている)らしいです。

    土日の休みがない辛さが分からない訳ではないのですが、だからと言って育児のウェイトがこちらに皺寄せしているのもなかなか辛いところです。

    残念ながら転職は考えてはいないようです。休みの条件は最悪ですが、働き方としては本人には合っているのか10年以上も続けられています。
    自称コミュ障の元引きこもりで、接客業や営業などは全くもって向いていません…(工場なので外部との対人関係がゼロなんです)。

    イライラしてしまうと他のご家庭の旦那さんと比べてしまう自分も嫌な性格しているなと思ってしまいます…。

    とりあえず、義両親には助けを出してきたのでいざという時は頼ります🥲

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ、育児の夜勤も疲れますよね笑
    娘2人いますが育児の夜勤は意味わからない泣き声とかで本当メンタルにきますよねー😭
    仕事はメンタルもくるんですが、頭使うのとどっと疲れます🫠笑
    そしてまた翌日わたしは娘たちのために普通に朝起きなきゃいけないので(その後仮眠はしますが)中々熟睡もできず😭

    育児はなぜか母親寄りですよねー
    うちも9:1くらいでやっぱりわたしです。
    もう諦めてきましたが、これいつまでなんだろうってなりますね。笑

    義両親頼ることはできそうなんですかね!?
    それだと羨ましいです、よかったですね😭
    頼れるところがあればどんどん頼っちゃいましょう!

    • 52分前