※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

看護師です。総合病院に転職し働いています。唯一1人だけ違う部署に同期…

看護師です。
総合病院に転職し働いています。
唯一1人だけ違う部署に同期がいました。
数ヶ月前に会ったとき 腰の手術をしないといけなくなったと話していて、去年の11月頃からおそらく治療のためのお休みに入ったのか会わなくなりました😣

先日、職場の退職者一覧の名簿を見たのですが、そこに同期の名前が😭
3月末で退職されていました。。




今の部署の人間関係が最悪で、
唯一の同期とたまに会えば話ができて楽しかったのに、
なんだか悲しくなりました。。

職場環境もドロドロで、話せる人もいないしもう頑張れません😭

コメント

えま

お疲れ様です😌
私も看護師してました
仲のいい同僚の存在って大きいですよね
あの子も頑張ってるんだなって思うと力になったり‥

私も職場の人間関係も労働環境も最悪で辞めました
辞めたいと言ってからなかなか辞めさせてもらえず半年以上かかり、辞めれた頃には心も身体もボロボロでした
辞めてからは体調も徐々に回復し心も落ち着きました
大変ですが自分の心と体を1番に大切にしてくださいね🌷

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    えまさんは今は看護師として働かれていないのでしょうか??

    そうなんです。優しい方だったし、ちょっとでも話せると嬉しいし私も頑張ろうと思えてたのですが😭
    私は何のために頑張れば良いんだという感じです。(もちろん家族のためには頑張るのですが🥲)

    医療関係の職場って常に人手不足でなかなか辞めさせてもらえませんよね。
    えまさんも半年以上もしんどかったでしょう😭

    そろそろ妊活を考えているので、妊娠できたらそのタイミングで今の部署から去ろうかなと思っています。。

    • 3時間前
  • えま

    えま


    厳しい環境の中にもそういう方がいると本当に励みになりますよね🥲
    私も心の支えになってる方がいてくれていたなと懐かしく思います。。

    私の場合は辞めてから3ヶ月後くらいに第一子を授かり、
    第二子は専業主婦のうちに授かりたいなと思って長男が1歳の頃から妊活してました。
    結局なかなか授からず不妊治療をしてたんですが、
    前の職場で不妊治療しながら働いてた同僚がとてもしんどそうだったのを見ていましたし、業務量なども調整してもらえず流産したり、体調が悪くやむおえず休んでも陰口を言われて結局やめていたので
    私もストレスを抱えながらの不妊治療は無理だなと思って看護師としては復職せずです。
    次仕事をするなら、なによりまず人間関係が良好な職場に勤めたいなと思っています。
    妊娠されたら部署を去るのはとても賛成です💡お母さんのためにも赤ちゃんのためにも😌
    大変だと思いますが応援しています🫶

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね😣💦
    この仕事ってかなり体力使いますし精神的にもしんどい仕事だなと思います。
    妊娠中に業務量や体調面なども配慮してもらえないなんてひどすぎます。😣

    すっごく分かります。私も人間関係が良い職場で働きたいなとずっと思っています。
    とりあえず今の部署で働き続ける事は心身共に悪影響なので、、早めに去りたいと思います。ありがとうございます😭

    • 2時間前