※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りこ
子育て・グッズ

11月1日に出産予定の女性が、長男の小学校入学と生後5ヶ月の子どもの保育園入園について不安を感じています。1歳近くでの入園を希望していますが、昨年度の募集人員が少なかったため、同じ状況の方の経験を知りたいです。

11月1日出産予定です

保育園問題で…長男が来年の4月に小学校入学なのと生後5カ月で保育園に入れるのも不安だし出来れば1歳近くで入園させたいのですが、昨年度の途中入園の募集人員見てると殆ど無し…

4月入園にさせたら入学、入園、復帰…てんてこ舞いになりそうで正直本当むり!!笑

同じ様な状況だった方はどうしましたか?😭

コメント

初めてのママリ🔰

下の子ちゃんは途中入園ではなく、
上のお子さんが2年生になる年の4月入園は難しいのですか?

保育園落ちてしまったとなると
働ける環境ではないので
育休の延長ができると思うのですが...

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ごめんなさい💦勘違いしてました。

    途中入園が難しいので
    4月入園になるとかちあう
    というお話ですね、

    4月入園の場合
    復職は5月になるとよく聞くのですが
    復帰も4月ですか?😌

    • 5月18日
  • りこ

    りこ

    4月入園で5月復職に出来たとしても生後6ヶ月かぁと悩みどころです…

    長男も少し発達面で心配な所があって暫くは登下校一緒にしてあげたいなという気持ちもあります。

    でも下の子が途中入園出来なかったらどうしよう…と心配で🤔

    • 5月18日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    4月入園を見送ったとすると
    その年の途中入園はほぼ不可能に近いとおもうので
    1歳半近い4月入園が良さそうではないですか?🥹

    • 5月18日
  • りこ

    りこ

    1歳児クラスで4月入園いければ理想的ですよね…募集人員がかなり大きい保育園でも0歳児からの繰り上げで空きが出るかどうかと行った感じです…

    毎月募集人員が出てないかチェックしていくしか無いですね😭

    • 5月20日
S

1歳4月は入園厳しい自治体ですか?

うちも、同じく11月に出産予定です😂
そして、同じく来年度小学生になる発達が少し心配な子(療育利用中)がいて、1年は登校に付き添いを覚悟しています!
なので、うちは、しっかり育休とって2年生になった春(様子みて5月頃)に復帰という形で計画してます😅

  • りこ

    りこ

    上の子の通ってる保育園に行かせたいんですけど、0歳児からの繰り上げで1歳は定員的に厳しそうな気がします、因みに地域の中では1番大きい保育園でそんな感じなので他はもっと厳しいのかなぁと…
    我が家も療育利用中なので本当同じですね🥹仲間がいて心強いです…やっぱり上の子の事も考えると焦らない方が良いですよね😭
    登下校や行き渋りとか心配ですしね…

    • 5月20日
  • S

    S


    なるほどー💦馴染みの保育園に下の子も通わせたいですよね!
    なのに、1歳児クラスの定員あんまり増えない園なんですね😭

    また共通点?でうちも定員150~180人くらいの地域で1番大きい園かなって所通ってます!
    でも、0歳だけ1クラスで1歳児クラスからは2クラスになる園なので1歳4月も10人くらいは枠あるんですよね😅上の子は3月生まれなので0歳4月のチャンスがなく…厳しいと言われる1歳4月狙うしかなかったので心配でしたが、普通に入園できました👍
    もしダメだったら小規模でもなんでも物理的に通える範囲の園でどこか入園させて転園希望出そうかなと考えてましたが🫣

    本当に、仲間がいて嬉しいです✨
    1人目だから親としても分からない事が多くて対策もしにくいし、本人もどんな状態になるか分からないし、色々不安が大きいので…。とりあえずどうなってもできるだけ対応できるように、余裕を持ったプランでやっていきたいなと私は思ってます😣

    • 5月20日
  • りこ

    りこ

    共通点多くて本当嬉しいです✨
    1歳4月で入園できて良かったですね!
    駅までの通り道にある園で大きいし先生方も良いので他が考えられなくて…😂

    でも確かに最悪転園とかもできますもんね!!

    本当一人目は分からないことだらけで上の子が辛くならないように出来る限りサポートしてあげたいと思うので私も焦らず余裕を持った計画をしようと思いました!

    これから大変な事が多い数年になると思いますが一緒に頑張りましょう🥹🥹

    • 5月21日
初めてのママリ🔰

最初のコメントと同じ内容になっちゃいました🤣解釈が間違っていたらすみません💦💦💦

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ↑ の回答者からです。

    • 5月18日