※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

大阪に住んでいるが、奈良の住民票で幼稚園に通えるか知りたいです。幼稚園は自由に選べるのでしょうか。保育園と子ども園の違いや、専業主婦が通わせる園についても教えてください。

幼稚園選びについて。
別居してて今大阪の実家に住んでおります。
住民票が奈良(旦那が今住んでる家)でも
大阪の幼稚園って通えますか?
幼稚園って好きなところ通わせれるのでしょうか?
本当に無知で何もかもわからなくて…
そもそも保育園の場合、
ここに住んでる人はこのエリアの園
とか決まってますよね?
まず保育園と子ども園の違いってなんですか?
働いてなくて専業主婦の方はどの部類の園に入れさせるのが定番ですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園、幼稚園、こども園の違いはググればすぐ出てくるのでここで聞くより早いですよ。

公立幼稚園がかなり減っていて、校区のようなものはなくなっている区がほとんどのようです。
しかし、市民のみ、区民のみ、という決まりはあります。
私立幼稚園ならこのしばりはほぼないようです。

保育園は、認可園は市内、区内もしくは隣接してる市区からしか通わせられなかったりします。
無認可はこの縛りがないです。

はじめてのママリ🔰

大阪府民でもなく、奈良県民でもないのですが
昨年、訳あって他県の実家に少しの間子供達と身を寄せていました。
そのときに、子供達は実家のある市の幼稚園に通わせたかったのですが、住民票がないため出来ませんでした。
一時預かりであれば使うことが出来たので、私の場合は一時預かりで子供達を預けていました。

専業主婦の場合、幼稚園もしくは認定こども園の1号認定に入れることになると思います。
幼稚園、保育園、認定こども園の違いは話すと長くなってしまうので
ググってみると、わかりやすく載ってますよ( ˘͈ ᵕ ˘͈ )