お金・保険 昨年、旦那の扶養を外れて働きましたが、収入が103万円に達しませんでした。確定申告を行った結果、住民税が6月以降安くなるのでしょうか。 去年旦那の扶養から抜けて働いておりました(社保) 結局私の収入が103万円行かず 確定申告で申告しました。 旦那の年末調整の段階では私の源泉がなかったので 確定申告したのですが する事によって住民税とかが6月以降安くなるのでしょうか? 最終更新:4時間前 お気に入り 2 旦那 確定申告 扶養 年末調整 住民税 2人のママ(1歳0ヶ月) コメント はじめてのママリ🔰 102万とかでしょうか?100万未満だと住民税自体発生しないので関係ないかなぁと思います🤔 4時間前 2人のママ なんか旦那のほうの住民税、所得税が安くなると聞いたのです… 4時間前 はじめてのママリ🔰 配偶者控除ですね!受けられますよ〜💡 4時間前 2人のママ 所得税は定額減税と住宅ローン控除などもあったからか、ゼロですが来月から住民税が下がる認識で大丈夫なのでしょうか… 4時間前 おすすめのママリまとめ 旦那・里帰り・連絡に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 旦那・実家・里帰り中に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・確定申告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・年末調整に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・扶養に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
2人のママ
なんか旦那のほうの住民税、所得税が安くなると聞いたのです…
はじめてのママリ🔰
配偶者控除ですね!受けられますよ〜💡
2人のママ
所得税は定額減税と住宅ローン控除などもあったからか、ゼロですが来月から住民税が下がる認識で大丈夫なのでしょうか…