
知的遅れのない自閉症とADHDのお子さんとの接し方や、癇癪時の対処法について教えていただけますか。
知的遅れなし自閉症とADHDのあるお子さんがいる方、お子様との接し方どうされていますか?
癇癪起こしてるとき手がつけられないとき、親の逃げ場がないときどうしていますか?
- 夜空

はじめてのママリ🔰
耐えるしかないよな。って黙って耐えてます。
まぁ他にも子供いるので他の子のお世話とかもありますが…
心に余裕がある時はそばにいてやれますが無理な時は家事したり「ママねんねの部屋にいるから」とだけ言って寝室で横になってたり…

はじめてのママリ🔰
心を無にしてスマホ。これが1番でした😇
外だったら人の迷惑にならないよう移動するなり対処しますが💦
園でも癇癪起こしてる時に話しかけるとヒートアップするだけだから、安全確保して遠くから見守る。という結論になりました😅
少し落ち着いてから、抱きしめてあげたり話しかけます。

夜空
コメントありがとうございます。
耐えるしかなかったり、心を無にしてスマホだったり。まさにそれです。
心に余裕あるときや落ち着いたとき話を聞いたり抱きしめるのが良いですよね。
いろんなところでもよく言われます。
ちゃんと実践してみます😌
コメント