※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

9ヶ月の娘が実家で猫に噛まれました。傷は小さく、血は出ていませんが感染症が心配です。今すぐ病院に行くべきでしょうか。

私の不注意なのは十分承知しておりますので、
批判的なコメントはお控えください…
9ヶ月の娘を実家に連れて行ったところ、飼い猫を急に触りびっくりした猫は手の甲を噛んでしまいました。
血は出ておらず、噛まれたところがミミズ腫れになってしまいました。傷は1ミリくらいの小さい傷があります。
私が目の前にいたのに防げませんでした。
調べると感染症の恐れがあると書いてあったので、♯8000にかけたのですが、混み合っていて繋がらない状態です。
今すぐに病院に受診した方がいいのか、それとも明日でも大丈夫でしょうか。
噛まれた後は泣きましたが、すぐに泣き止みその後寝てしまいました。

コメント

しま

どうゆう病気に感染するのか、感染と一括りで言っても病気によって感染経路が異なると思うので出血なしの引っ掻き傷程度でも感染の恐れがあるなら急いで診てもらいますかね。

もう少しきちんと調べてから大丈夫そうなら様子を見ます🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭受診してみようと思います

    • 5月18日
deleted user

すぐに消防にかけていくべきです、おとなでもなくなるひとがいるくらいでさ

deleted user

私ならこう判断するってかんじですが↓
猫ちゃんがどういう環境で飼われてるかでもリスク変わります。脱走癖があるとか日常的にお外に出ている子なら要注意ですが、完全室内の子なら慌てず様子見で朝病院に連絡するか判断でもいいかと…
手の腫れが強くなる、熱を持つなどあればバイ菌入っちゃってるかもです。猫ひっかき病は10日ほど潜伏期間があるので、全身状態(発熱とかぐったりしてる、食事量減少)などがないか見つつ気になれば受診ですかね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    完全家猫です😔
    今の所腫れなどはなさそうです💦心配なので様子見て病院受診したいと思います、ありがとうございます🥲🥲

    • 5月18日
       チョッピー

私なら、消毒して様子見をしますかね〜
お家の中で飼っている猫ちゃんですよね…
そこまでではないかなって思います。うちの子達も実家のワンコに顔を噛まれてが大概一度はあるのですが…(3人とも)
大丈夫ですよ~😅手加減無しでしっぽとか足とか引っ張ってしまいますもんね赤ちゃんって💦
腫れてきてとかなら行きますが…
少し膿んでいるくらいなら、抗生剤(ゲンダシン)あればそれを付けておきます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の不注意でした😢
    今の所腫れなどはなさそうです💦
    抗生剤はないので、様子見で皮膚科に行きたいと思います😢ありがとうございます!

    • 5月18日