※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
がんもどき
ココロ・悩み

何が正しいかわかりません。薬嫌いにどうやったら薬を飲ませることがで…

何が正しいかわかりません。
薬嫌いにどうやったら薬を飲ませることができますか?
2歳娘ですが、イヤイヤ期が激しいです。
先週から咽頭炎になり、発熱、咳き込み、咳からの嘔吐、喉の痛みで食事はとれず、水分はとれていました。
小児科や耳鼻科を回って、とにかく抗生剤と鼻炎薬などで、良くしていくしかないと言われました。
しかし、薬が全く飲めないんです。
イヤイヤ期なのか、元々の特性なのか、イヤと思うと頑なにしません。
ただ、薬嫌いになることだけは避けたくて、飲みやすそうな飲み物やアイスと一緒にしたりもしましたが、1週間も経てば、それすらもイヤ。
金曜日は、朝の薬に2時間もかかりました。
それを聞いた旦那が、俺がやると言ったんですが、羽交締めにして、無理矢理口に流し込み、結局半分も飲めてないし、口に入っても吐き出していました。
娘が羽交締めにされ、涙やヨダレを流して苦しそうにしている姿を見て、結局私が1時間ほどかけて、説得したり、気持ちをそらしたりしながら飲ませたんですが、何が正解なんでしょうか?
来週からは仕事も休むことは難しいので、早く治したい気持ちは夫婦で合致してますが、折り合いがつきません。
究極の薬嫌いに薬を飲んでもらえる方法知りませんか?

コメント

はじめ

まさにわたしの娘がそうでした。
本当にヤバすぎて今思い出しただけでも病みます笑
滅多に子供に怒鳴らない旦那でさえもあまりのしつこさにブチ切れてました。笑
アイスや飲み物いろいろ工夫も頑張りました。
結局一番良かったのは、粉薬の場合水を一滴垂らして頑張ってこねて小さい塊にして、ゼリーで包んで飲ませるのに行き着いてから飲めるようになりました!

はじめてのママリ🔰

うちの子達も今5歳と10歳で薬飲めるようになりましたが、赤ちゃん時からだめで2歳もだめだったんで。
抗生物質以外の味そんなにしないやつだとアンパンマンのパックジュースの耳を切ってそこからジュースを少し抜き薬を入れてふって耳をとじて本人の前でストローさして渡すとか。粉を少量の水で練ってお薬飲めたねゼリーとかで包むとか、それを練乳にしたり。
溶かしたチョコレートにして形に入れて再度固めるとか。
色々やったんですが2歳に抗生物質はどうしてもだめで、上の子が中耳炎でどうしても飲ませないといけない時とかは。
吐かないように空腹時に子供用の毛布で後から不意打ちで体をぐるぐる巻きにして、スポイトで粉を溶ける限界量の水を先にスポイトで吸ってコップにいれて粉を溶いてまた吸って。これがシロップだと量が多くてだめだったんで。粉でスポイトを仕込んでおいて、ぐるぐる巻きにした子供を少し斜め体勢で固定して吐けない量ずつうち頬に流し込むってをやってました😂💦
これしか飲ませるやり方なくて薬だんごを頬になすりつけるのも舌でほじくって出してしまったので。
そこは無理やりでもいくしかなく。。