※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

みなさんの義母は、実母と張り合ってきたりしますか?そもそも、支援の量…

みなさんの義母は、実母と張り合ってきたりしますか?
そもそも、支援の量って釣り合ってないといけないんでしょうか?😥

実母60 ずっと専業、徒歩圏内住まい
義母63 共働きで現役で働いている、遠方住まい(4時間くらい)

実母は近くに住んでいるので、夫の家事能力がイマイチなこともあり、産後もたくさん家事や育児を手伝ってくれました。
その話を、流れでポロッと義理のおば(義母にとっては実の姉)にしたら、義母にその話が伝わったらしく、そちらのお母さんにだけ手伝わせるのは申し訳ないので私もご飯を作る!(ちなみにキッチンは我が家のものを使う)とか、そういうことを企画したり、これはほんの一例なのですが、とにかく何かをしたがります。
夫が連絡窓口なので、断ってくれてはいるのですが、遠方に住んでいるのだし、家事育児の手伝いで釣り合いなんて取れるわけないのだから、そもそも気にするのが私にはよく分かりません。。。
義母に対しては夫も私も手伝いを求めてるわけでもないですし。。。
強いて挙げるなら、夫の家事能力が低いので、そこを叩き直してほしい、という気持ちはありますが…。

コメント

ラティ

張り合う必要は無いと思うし、
支援の量も釣り合うとか難しいと思います😅
そもそも 親の環境すら異なるでしょうし。

さとう

うちは逆です😂
義母が何かすると実母が張り合います!
いい意味で捉えるなら、もしかしたらママさんの義母さんは昔ながらの人なのかもしれないですね😊
私の義母は「大事なお嬢さんを頂いたから不自由させまい」と色々してくれるタイプです(ありがた迷惑も多々あります😇)
もしかしたらママさんの義母さんも「うちのお嫁さんになってくれたんだから私がなんとかしなくっちゃ!」と思ってらっしゃるのかも⋯
良い意味で考えればですけど🥺

ママリ✴︎

まったくです!