※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

週19.5時間で月々の給料が約93000円になり、年収112万前後になると社会…

週19.5時間で月々の給料が約93000円になり、年収112万前後になると社会保険に加入しなきゃだめですか?
週20時間以内なら、年収の上限は気にしなくていいとGoogleでは出ますが合ってますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

合ってます🙆‍♀️
加入しなくて大丈夫ですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一つ気になったのですが、写真に国保を継続できますとあるのですが、国保ですか?

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    国保です。
    やっぱり国保はだめですか?

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よくないわけではないんですが、今国保と国民年金なら、
    要件満たして社会保険に加入した方が保険料が安いような気がします。

    国保の金額はわからないですが、
    国民年金が17510円。

    社会保険は自己負担15%程です。
    月額98000円なら
    健康保険と厚生年金で15000円ほどです。

    社会保険は、
    ケガや病気のときには傷病手当がもらえるし、厚生年金は国民年金より手厚く、メリットが大きいです。

    週20時間以上にすれば雇用保険も加入できるので、退職したときには失業手当がもらえます🙆‍♀️

    ちなみにですが、現時点で106万円の壁が適用になるのは、社会保険に入ってる方が51人以上いる会社が対象になります🙂‍↕️

    • 2時間前
ママリノ

トップにでてくるAIの回答はかなりあいまいで間違ってる率高いので無視でいいですよ。(国保抜けるなど)

ママリさんに配偶者がいて、配偶者が社会保険に加入してるなら
週19.5時間なら社会保険の扶養でいられます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    配偶者が国民保険なんです。。。
    その場合だめですか?

    • 3時間前
  • ママリノ

    ママリノ

    配偶者が国保、国民年金なら
    そもそも扶養とかはないですよ。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    じゃあ時間とか気にしなくて大丈夫ってことですか?

    • 3時間前
  • ママリノ

    ママリノ

    そうです。
    社会保険の扶養云々は、配偶者が社会保険に入っていないなら関係ない話です💦

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    じゃあ、年収が110万になろうが週20時間越えても社会保険に入る義務は発生しないってことで合ってますか?

    • 2時間前
  • ママリノ

    ママリノ

    社会保険に入るの要件を満たしたら
    社会保険には入りますよ。
    配偶者の扶養に入るという概念がないので

    妻も国民年金と国保or勤務先で要件を満たせば自分で社会保険加入になります。

    社会保険加入の要件は
    従業員51人以上の勤務先
    月8.8万以上(交通費抜き)
    週20時間以上

    すべて満たしたら入れます。
    入れなければ、国民年金と国保です。

    • 2時間前