
生後1ヶ月の赤ちゃんが外耳炎と診断され、耳の症状や夜泣きについて相談しています。沐浴時の注意点や対策についての経験を教えてください。
生後1ヶ月なのですが昨日の夜沐浴しようと
した時右耳の耳たぶあたりに黄色いカサカサの
耳くそのようなものがこびりついていて
洗い流して綿棒をしても臭いがありました。
それからも時間がたてば耳から汁のようなものが
でて時間がたつとカサカサに固まります。
今日朝から耳鼻科にいったところ外耳炎との
診断でした。産毛が多くて沐浴時の水が
たまって垢になっているとのことです。
耳垢を取ってもらい、また月曜日に再診です。
夜泣きもすごくて、泣くときも癇癪のように
ギャン泣きで、外耳炎が関係してるんでしょうか。
同じような経験の方いらっしゃいますか?
また外耳炎にならないように気を付けていることはありますか?たとえば沐浴の仕方や、沐浴後の過ごし方などです。
どなたか、回答お願いします🙇
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント

ママリ
見当違いな回答でしたらごめんなさい💦
生後1カ月で外耳炎はあまり聞いたことがなく、上の子が同じような症状で脂漏性湿疹(脂漏性皮膚炎)だったことがあるので気になりコメントしました😣
(もし脂漏性湿疹であれば、固形石鹸がオススメです)
ギャン泣きは時期的なものかな...と思いますが、不快感もあるのかもしれませんね😭

ぴの
上の方と同じく、うちの子も乳児湿疹で耳が同様の症状ありました!
皮膚科にかかってロコイドもらい、綿棒で塗るようにしたらきれいになりましたよ☺️
耳を擦るような素振りはありますか?痒かったりして不快感あるのかもしれないです。
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
耳を擦ったり痛がる素振りはまったくないです、、。
耳鼻科では外耳炎だねと言われ
掃除をされておわりだったので
皮膚科に行った方がいいのですかね?- 5月17日
-
ぴの
カサカサや滲出液だけじゃなく、湿疹のようなぷつぷつやぼこぼこもあれば皮膚病の可能性が高いかもです!
乳児湿疹であればステロイド使用してさっと直してあげた方がいいかもしれません。医師に相談してみてください🙂- 5月18日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
今日朝から小児科に行ってきました!
耳のなかに透明の液体がたまってるとのこと、荒れているので脂漏性皮膚炎ではないかと言われステロイドがはいっていない保湿剤(アズーノール軟膏)がでました!
まだまだ耳から汁がでてきて
臭うのですが、ぴのさんのお子さんも耳から汁はでてましたか?💧- 5月18日
-
ぴの
間違えて下にコメントしちゃいました🙇♀️
- 5月18日

ぴの
はじめはカサカサ、ブツブツから始まって、次第に汁も出てきたので皮膚科にかかった感じです!
綿棒に薄く軟膏を取って耳に塗ると2-3日は黄色い汁がついて、臭いもありました。うちの子は痒がってか薬を耳を触るのでミトンも併用してました。今は皮膚も綺麗になって汁もありません😊
ただ、乳児湿疹は繰り返しやすいとのことなので一度治っても注意が必要かと思います!
-
はじめてのママリ🔰
すごく参考になりました!
ご丁寧にありがとうございます🙇♀️
綺麗になるのを信じて軟膏塗ってみます☺- 5月18日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
では皮膚科に行った方がいいのですかね?
耳鼻科では外耳炎だねと言われ
掃除をされておわりました、、、。
ママリ
耳鼻科だと見慣れないのかもですね💦
我が家は皮膚に強い小児科を受診して良くなりました!
小児科と皮膚科、どちらも大丈夫と思います☺️
ただ病院に寄るのですが皮膚科でも子どもを見慣れてないとお薬を処方してくれなかったり、小児科でも慎重な先生だと本当に酷くなるまでお薬を処方してくれなかったりするので、そこだて注意です...💦
(上の子はそれでアトピー酷くなり皮膚がジュクジュクになりました😭)
まだ黄色のカサブタありますか?
もしあるなら受診までの間、自宅にベビーオイルがあれば沐浴前にベビーオイルを塗布してラップをかけてふやかしてから優しくとってあげると皮膚を傷めず良いかもです🥲
早く良くなりますように🙏!
ママリ
優しくとるのは入浴中で、ベビーオイルを洗い流す感じにすると少しずつですが改善していくかと🌟
はじめてのママリ🔰
詳しく回答ありがとうございます🙇♀️
耳から汁がでてそれが固まって黄色いカサカサになってる感じです💧
耳だれのように思うのですが
皮膚の病気なのですね。
明日もう一度耳鼻科再診
なので終わってから皮膚科に
いってみます💧