
コメント

さあた
生後3ヶ月の入園は珍しいですが
夫婦だけでの送り迎え〜のところは
割といます!

わゆかやん
きついですよね😭孤独だし😭
イライラして子どもに当たってしまった時もあり、上の子にはかなり反省してます😱
うちは入所希望が通ったのが1歳半で、保育園入れました、
全国転勤族です。
2歳ぐらいまでは、土日実家に帰るのは2時間半ぐらいましたが、
今は飛行機いるのて、年1回の帰省になりました。9歳、3歳がいます。
5回転勤してきて、きつかった時期もあり、ファミサポに登録したり、病児保育、市役所の子ども支援に相談したり、食品は宅配を利用したり、頼れる機関を探しては頼りまくりました。
土日パパ仕事で自分時間欲しかったので、土日数時間あづかりある所も使いましたし、隣町にいい所があったりもしました。
家事は、洗濯週2回休んだり、最小限手洗いして、脱水だけしたり、
完璧にせず、手抜きすることですね。ゴミ出しも週1回だけ出すとか。手を抜いて頼ってください🙇♀️
-
わゆかやん
子ども同伴可能な美容室やカフェに行くのが気分転換にもなりました。
お母さんは、めちゃくちゃ頑張ってますよ‼️少しでも、自分の時間を作ってあげてくださいね😭✨✨- 5月19日
-
ママリ
ただただ涙が出ました感謝してます
うまく言えずごめんなさい- 5月19日
-
わゆかやん
少しでも自分の経験が役に立ったのなら、ママリさんに、私も救われました☺️✨
グッドアンサーまでいただいて、有難うございます💐- 5月19日
-
ママリ
救ってくれてありがとうございます
なんとか生きていける気がしました- 5月19日
-
わゆかやん
どちらにお住まいかわかりませんが、私は実家は四国で、住まいは神奈川で、今まで住んだ中で、1番便利だけど、精神的には1番キツい地点に立ってはいます🤣
お子さんが小さいなら、尚更保育園は最初に病気貰いまくるし、キツいと聞きます。うちもそうでした。体を丈夫にとR1やら1歳過ぎたらマヌカハニーやら色々試しました。
ラインの相談とかもあったり、
無料の子育て電話相談、市役所の子ども家庭相談窓口でも直接話し聞いてくれますので、話ししたら、放たれる時が来ますからね。- 5月19日
-
ママリ
今、引越てきて四国です😳
- 5月19日
ママリ
やはりみんなこなしてるんですよね!