
母になって1年の女性が、子どもの熱が続いていることについて相談しています。月曜日に風邪と診断され、薬を処方されましたが、再度熱が上がり、別の薬をもらいました。咳や鼻水、ゼーゼーする症状があり、アデノウイルスの可能性を考えていますが、医師からは違うと言われました。別の病院を受診した方が良いか悩んでいます。
母になってまだ1年なので分からないことが多く、先輩ママさん達の意見お聞きしたいです。
日曜日の夜に38度の熱
月曜日も38度の熱
火曜〜木曜 37.1-37.3位の熱
昨日 39.2の熱
今日(今)40.5の熱
月曜日に病院を受診し風邪と診断され薬をもらって飲んでいました。
そして昨日また熱が上がったため受診すると、また新たな風邪になったんだと思うと言われ少し違う種類の薬をもらい飲んでいます。
月曜、昨日共に特に検査はしていません。
症状としては咳、鼻水、熱、ゼーゼーしている、目やにです。
もしかしてアデノかも?とか思ったのですが、病院の先生にこの辺ではまだアデノ聞かないから違うと思うと言われました。
違う病院に行ってみたほうがいいのでしょうか。
まとまらない文章になってしまいました💦
- おこめ
コメント

はじめてのママリ🔰
別の病院で検査してもらいに行きます💦
というか普通は検査してくれますよね(しなくても聞いてくれたり)😅
おこめ
コメントありがとうございます!
やっぱり普通は検査してくれますよね😿
前までは検査してくれたのですが、保育園に行き出してから検査してくれなくなりました😭
今から別の病院行ってきます!