
高熱と熱性痙攣で不安な状況です。風邪の診断を受けた後、再度高熱が出て心配しています。突発性発疹の可能性や症状について知りたいです。
続く高熱、初めての熱性痙攣で怖くて仕方ありません。
木曜(15日)の夕方に38度発熱
16日朝→39度、かかりつけ受診し咳が少しあるのと喉がちょっと赤いということで風邪の診断
16日夕方→お昼寝のあと40℃近くまであがり、初めての熱性痙攣、2分ほどでおさまるも救急車で病院へ
ダイアップを病院と8時間後に家で2回投薬
16日夜〜本日の昼までは上がっても38℃後半でだいぶ元気に過ごしてました。なので昨日がピークだったのかなーと思って少し安心してたところ、先ほど14時くらいから40.8℃の発熱。
解熱剤をいれれる時間まで1時間、なんとか冷やしながら耐えました。
でも、高熱で意識も朦朧としてるしでまた痙攣を起こすんじゃないかと怖くて怖くて…😭
いまは解熱剤を入れて30分ほどで汗びしょになり一気に37.9℃まで下がり、ぴんぴん遊んでます😅
昨日の痙攣を起こす前は、寝たままぼーっとテレビを見るだけで泣きもせず、水分も自分からはほとんどとれない状況でした。
今日40.7℃でたときはぐったりはしてるものの、熱くて苦しいのかぐずぐず泣いたり、自分からマグを取ってお水をたくさん飲んでました。
昨日痙攣を起こした時よりも高い熱だったのですごく怖かったのですが、状態としては良くなってることから高熱に耐性がついたのでしょうか?
突発かなぁとも思ってますが、突発で喉が赤くなったり咳が出たりしますか?
少しお腹も緩いです。
4ヶ月ごろ尿路感染症にかかったことがあるので怖いです🥲(かかりつけには、喉が赤いので尿路感染ではなく風邪でしょうと言われてます)
とりとめもなくすみません…とにかく怖くて怖くて、どこかに吐き出したくなりました。
- まま(1歳6ヶ月)
コメント

ママリ
うちの子も熱性痙攣あります💡
まず、熱性痙攣の仕組みとして、熱が高いからって起こるものではなく、急な熱の上昇に未熟な脳が耐えられずに起こします。
なので熱が高いから怖いって事でもないし、熱に耐性が着いたって訳でもないと思います💦

もみじ
解熱剤入れたあとは怖いですよね。
うちの長男も年に1回は熱性痙攣やる子で、2度目の時だったかは解熱剤入れて熱が一時的に下がって、薬の効果が切れた頃に熱がグッと上がって痙攣しちゃいました。
-
まま
年1回なるんですね💦高熱が出ても痙攣起こさないことも多い感じですか?
熱が上がるときになりやすいと聞くのであまり解熱剤入れない方がいいのかなと思いつつ、40度前後でぐったりされると入れざるを得ない感じで…葛藤です🥲- 5月19日
-
もみじ
高熱が出たからと言って必ず痙攣する訳ではありません!
上の方も仰るように、急激に熱が上がった時に起こるものなので(お世話になった医者より)。
40度あったら入れた方がいいと思います💦
我が家はかかりつけから38.5度以上あってぐったりしてたり、夜寝付けないレベルなら迷わず座薬入れてと言われました!
先生によって○度以上なら〜というのは変わります。
熱性痙攣が死に直結することはないと言われたので、今や「あーこれ痙攣すんだろうな」って予想までつくようになりましたし、焦らず対応できるようになりました。
ただ痙攣がどんなに短くても、その後の容態がいつもと違うと思った時は#7119や#8000にかけて結果的に救急搬送ってこともありました。- 5月20日

ソースまよよ
今年に入って、うちの子も初めての痙攣を起こしました😲夜明け前に叫び声で私は気づき、時間を測って、寝ぼけ眼で様子見してました😅1分くらいで消失したので、救急車呼ばずに、そのまま寝ました😓平日という事もあり午前診受診して、病気の検査をしてもらい、コロナ、インフルエンザでもなくRSでした。質問者様のお子様は検査とかされましたか?💡
40℃台は不安になりますよね🥺41℃になったり、40℃台でも意識なかったりおかしな状態だったら、2回目とか関係なく救急車呼んで、医療機関に受診してくださいね💡
あと、怖い気持ちも分かります🥺お近くに頼れる人はいますか?もし1人だった場合、誰かに助けを求めてくださいね🙇♀️
-
まま
お返事ありがとうございます😭また、お優しい言葉もありがとうございます🥲
風邪と診断されたので、検査は特にしてないんです。。昨日から平熱に戻ったので結局原因は不明ですが突発でもなさそうで😅
40度台は大人でもなかなかないので焦ってしまって…41度目前だったので動揺してしまいました。
幸い、実家に帰れていたので母がついてくれていました🥲1人の時に起きたらと思うと怖くて仕方ないです。
しない後悔よりする後悔!と思って、今後も少しでも様子がおかしいと思ったら救急車呼ぼうと思います💦- 5月19日

ママリ🔰
ダイアップ使用後かつ、発熱から時間も経っているので大丈夫かなとは思いますが、再度痙攣が起きれば入院の可能性もあるので遠慮なく救急車は呼んだ方がいいと思います!
咳が出てますがうちも突発の可能性も言われているので可能性としてはあり得ると思います🤔
うちも1人目が初回発熱で痙攣して2回痙攣ありそのまま入院でしたが家でみるのも怖いですよね😭ダイアップ後は痙攣した事なかったです。
早く元気になりますように。
-
まま
幸いその後は痙攣ありませんでした😭ダイアップはいれたものの痙攣した時よりも高いお熱だったのでかなり不安になりました💦
結局昨日から平熱になりましたが、発疹もなくで🥲ただの風邪だったようです…。
また次突発かかったときびくびくしないとなのかとおもうと怖くて仕方ないです😭
お優しい言葉、ありがとうございました🥲- 5月19日

まま
1歳4ヶ月の息子が月曜に熱性痙攣を起こし救急車で運ばれ次の日も熱性痙攣を起こし、即入院になりました
ずっと入院中高熱でMAXで41.6度行きました
3日半高熱が続きましたが鼻水、咳もありました。
木曜の昼過ぎに熱が下がり次の日の朝も熱がなかったので退院できました!
突発は熱が高くなるので痙攣が起きやすいと言われました!
もしかしたら突発かもしれませんね!
早く良くなりますように🙏
-
まま
お返事ありがとうございます!
最近同じようなことがあったのですね💦お互い大変でしたね🥲入院とはお疲れ様でした…!
ままさんのお子さんは突発だったのでしょうか?うちの子は昨日から平熱になりましたが発疹がなく…ただの風邪でこんな高熱だったのか?という感じです💦- 5月19日
まま
お返事ありがとうございます🙏
そうなのですね💦
高い熱ほど痙攣しやすいのかと思っていました…教えていただきありがとうございます!