
通学班の6年生のお母さんから連絡があって帰り道早めに信号渡っちゃって…
通学班の6年生のお母さんから連絡があって
帰り道早めに信号渡っちゃって縁石がない方の道から帰ってきてたみたいで危険だったと連絡があったんですね🥺
学校まで遠い通学班なので家の方までボランティアの人とかもいなくて近くの信号まで1年生の時は迎えに行ってる人もいるみたいです!
我が家は家におばあちゃんが居て私の母が平日休みの時はその信号まで行ってもらったり様子を見てくれてます!
私は平日夕方まで仕事なのでお迎えには行けない環境なのですが、、
危なかったことを連絡してもえたのはとてもありがたいのですが、、下にLINEの一部のせます🥺
「信号までお迎えに行っている保護者の方も責任は負えないので…下校の事は、各家庭でお願いしたいです🙇
これから暑くなり、熱中症の心配もあるので、1年生の間はできる限りでいいので信号までお迎えがあった方が良いと思います
各家庭の事情もあると思いますので、無理のない範囲でお願いします🙇」
帰りお迎えがないのも我が家の都合ですし責任とか下校の事はとかたまたま違う道を通っちゃっただけのにすごい迷惑がられてる感じがしてできる限りの事をして母に協力してもらってるのになんだかなんだか、、仕事を休めってか?😇働かなきゃ行けないのだからこれ以上どうすることもできませんよ!😇子供の事は心配だからトーク付きのgpsも持たせてますし!今回ちゃんとこの道でって話し合いましたし!
迎えに行かない私が悪いような感じに捉えてしまって私の捉え方の問題かなぁ、、
はぁ生理前でイライラしちゃうしこの性格やめたい😇
- ナ(6歳)
コメント

ママリ
私は
そうですよね、すみません🙇🏻♀️
くらいで特に深くはとらえなかったです💦

4KIDSmama
私も仕事6時までなので、休めなくてどうしようかとおもってましたが、会社の理解があり一学期の間だけですが、帰りの時間だけ抜けてまた戻っていました💦
登下校以外の道を通ってしまうと、うちの学校では緊急職員会議が開かれて親は呼び出されます。
色んな事故が飛び交っているので、万が一なことが怒らないようピリピリされている保護者さんは多いなと感じます。
生理前のイライラ物凄くわかります。
私もそうです😓
お話されてるならそれでいいと思います☺️☺️☺️
-
ナ
心配ですよね🥹
私も小学生になる直前に会社の場所が移転してそれまで子供の帰り道に会社あったので抜けれたんですけど今はちょうど忙しい時間帯で理解があっても抜けれないのでこれ以上どうすることも、、って感じです😭
今回は家の前の道を早めに渡ってしまっただけなのですが車もよく通る道なので親としても心配ではあります🥺
これ以上どうする事もできないしできる限りの事をしてたので言い方が気になってしまいました〜😭
甘いもの食べて気にしないようにします☺️お話聞いて頂いてありがとうございます✨🥹- 1時間前

大ピンチレベル99
これは深読みしてしまいますね。オブラートにいってて本当は注意しても聞いてくれず危険で仕方ないから親要請してるんかなと思いました。
ただ、1回だけでそっちは危ないから戻って合流してとか注意を促してその場で終わりだと思いますが、何度もそういうことがあったりすると責任負えないわって一言あるかもしれません。何度も危ないことをする子がいる班は仕方ないから班長さんが連絡知ってる場合はそっちからか先生から指摘あります。
-
ナ
連絡ありがとうございました!とだけ返したので詳しく話を聞いていないのですが聞いた方がよかったですかね🥺
息子の話では1.2回みんなと信号渡ってガードレールのない道から帰って来てしまったけど誰かのお母さんに注意された事はないと言っていて🥺- 1時間前

いちご🍓
迷惑がっているというより、色々考えてLINEの文打ってくれてるな。という印象です💦
私はむしろ言い方的にも配慮してくれてるな。という印象です。
何かあってからでは遅いですし😭
もう一度、お休みの日などに子どもと信号のところまでの渡り方を練習するかな、、そして母にできる限りでいいから。とお願いするかなー、、
色々な考えの方がいるから難しいですよね💦💦
-
ナ
何かあってからでは遅いのもすごく分かります🥺だからこそできる事は全てやっていますし母が休みの日はお願いしてますしこれ以上どうしろとって思ってしまって悪いように捉えてしまったのかもです😭
- 1時間前

momo
生理前は悪いふうに捉えることありますよね💦
傍から見る限りLINEの内容も
悪い印象ではなかったです!!
確かに何かあった時に他人の子の
責任は負えないですし
できたらって感じかなと🤔
いま子どもの下校時のニュースも多いので何かある前に忠告されるのは
悪いことじゃないとは思います🥺
-
ナ
私も心配だから色々できる事はやっててお迎え行った方がいいとかそんな事言われなくても分かってる!出来るならやってる!って思ってしまって😭🥺
危なかったですと忠告される事は嫌だと思っていないです!ありがたいと思っています!
けどみなさんの考えも聞いて確かに危ない事も教えつつ1年生だから心配していただけてるんだなとあまり生理前のイライラに振り回されないようにしないとです😂- 1時間前

𖠋𖠋𖠋
わざわざ教えてくださるなんて優しいなと思いました🥺
お子様は通学路とは違う道から帰ってきたってことで合ってますか?
だとしたらお子様が悪いので通学路は今までの子供達が安全に帰宅するために決められた道であること、そして周辺住民の皆様もここを通学路として使っていいと許可してくれたから使えること、違う道を使って帰宅してしまい事故や事件があったらその道は今後通学路を変えようとしたとしても使えなくなることなど様々な事を考えられて決められています。
もしかしたら近所の方からクレームがあったのかもしれないので連絡をくださった方には教えてくださりありがとうございますの気持ちのみですね。
お迎えに行けないのは気にしなくていいと思いますが、行ける日があれば必ず行く事とお子様には通学路以外通らないことを約束させるしかないと思います💦
我が家も学校から離れた所に家があり、徒歩15分、お友達と話したり遊びながら帰宅したら30分はかかります😔
基本はギリギリまて働いてるのでお迎え行けないけど気温の高い日は小2の次男だけ迎えに行き帰宅したりしてます☺️
-
ナ
危険だった事を教えてくれたのはありがたいとしか思っていないのでそこは気にしてないです。
近くの信号で二手に別れるのでどの道から帰っても大丈夫な事は大丈夫ですが安全な道がいつも通ってる方の道なのでいつもその信号まで迎えに来てる方がその道を通っていたよと6年生のお母さんに連絡してくれたみたいです。
そうですね危ない道を通った息子が悪いですね。その道を通ってはダメと教えられてなかった私も悪いですね。
お迎えとか責任とかの文章に対して私が考えすぎてしまって引っかかってしまっただけでした。- 54分前

はじめてのママリ🔰
私もこれきたら迎えに行かなきゃな...ったなります😭
でも通学路じゃない道を通って帰ってくるのは、自分の息子や周りの子を見ても聞いたことないのでよっぽどだったんですかね😣💦
迎えにいけないのも自己責任なので、ご連絡ありがとうございます。これ以上は我が家はお迎え行けないですし我が子のことは気にしなくていいですよー!でいい気がします🥹
何かあったとき大人がいたのになんで?!と責任を問われるのが嫌なんじゃないですかね?
だから一言、もちろん責任なんて負わなくていいですよと言えば向こうも満足されるのではないでしょうか😣✨
ナ
そうですよね🥹
私の母にも共有した時に特に何も言わなかったです😂