※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

心が折れそうです。3人目、妊娠9週です。りんご病が流行っており、勤め…

心が折れそうです。
3人目、妊娠9週です。
りんご病が流行っており、勤め先の幼稚園でも広まっているし、次女のクラス(保育園)でも2名出たようです。
そして昨日から次女に風邪症状が…

なぜこのタイミングで流行ってるの😭
1番危険な9〜16週、ドンピシャだし
1ヶ月半以上保育園休ませるとか非現実的だし
そもそも職場は3人目って言ったらどんな顔するんだろうっていうレベルで恐ろしい職場で妊娠報告すらためらっている状況です…

産院に抗体検査についても聞いてみましたが
ママ自身に症状が出ているわけでもないから
受けたいなら次回の検診(3週間後)に受けたら?と
言われました

赤ちゃんを守れるのはママだけ
周りのことなど考えず
赤ちゃんを最優先で考えないと
と思う自分と、
そんなこと限界がある
働きながら上の子もいながらなら
手洗いやマスクなどできることをやって
もう運を信じることくらいしかできない
という自分と
葛藤しすぎて疲れました…

ただでさえつわりでしんどいし
イライラすごいし
生きてるだけでも偉いのにってレベルなのに

はぁ😭
どうすることもできないことに悩むの
もう辞めたいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私も妊娠中で保育園に通う1歳児、私自身保育士って感じでりんご病本当に恐れてます。
私は産院に相談してすぐ抗体検査してもらいましたよ。
早めにして欲しいと伝えてみるか他の内科とかでやってもらえないから聞いてみてはどうですかね?
あとはマスクして感染対策徹底してます💦

ポムポム

抗体検査やった方がいいと思います。
りんご病感染すると、胎児に異常をきたす可能性が高い感染症です…

万が一次女さんがりんご病だった場合、旦那さんにお世話を任せるのは難しいでしょうか… 

それくらいやった方がいいと思います。主さんがかかってしまったら、悔やんでも悔やみきれないと思います💦💦

はじめてのママリ🔰

産科で働いてます。りんご病、抗体があるか検査はしたがいいですね💦
ママリさんが小さい時にかかられてはいませんか??

ママリ

私も保育士で妊娠が分かった時たぶん7週くらいの時、子どもの園でりんご病がめっちゃ流行っていて、しかもまさかの子どももほっぺた赤くてりんご病疑いましたが、赤くなってる時はもうすでに移らないと聞きもう遅かったなーって感じでしたが、しばらく寝る時もお風呂の時もずっとマスクして警戒してました。
最終的には大丈夫でしたが、その時は本当に怖かったです。どうすることもできませんが、移らないことを祈っています💦