
実母と孫の距離感について※ママリさん厳しい人多いのでそういった方はス…
実母と孫の距離感について
※ママリさん厳しい人多いのでそういった方はスルーさせていただきます。
実母は依存体質で私が家を出てから(実家から5分の距離)
実家にいたら○○してあげたのに〜
あなたが家にいないから大事な話できないじゃないと
ブチギレてきたりしましたが、
実家から離れた距離に引っ越してからは
家族は近くにいるべきなのに離れて行って寂しいと
何回か泣かれました。
人によっては愛情と受け取る方もいますが、私には負担になってました。
そんな実母なので息子に会うとベッタリ具合がすごいです。
久しぶりに会うから、たまにしか会えないからというのは分かっていても嫌な気持ちになります。
息子は人見知りもあり私や旦那以外がグイグイ行くと
泣きます。息子が嫌がってるのにグイグイいく実母を見ているのが嫌な気持ちになります。
息子に会うとずっと私の後ろで何かできないかずっとスタンバッテます。鼻水が出たら拭こうか、オムツチェックして替えようかといった感じです。
それかこちらが息子を抱っこしていても足や手やらを
ずっと握っています。
依存体質なこともあり孫に対して依存しようとしてるのではないかと心配になります。
義母は息子の嫌がることはしないですし、適度な距離を保ってくれるので会わせたくないなとは思いません。
産後に実母との関係性が悪くなったから私のエゴで
息子を会わせたくないのではないかと心配になります。
同じ方いますか?
対策するのはもう会わせないことぐらいですかね?💦
一応育ててもらった恩はあるのでたまに実母に会うようにはしてます。
- はじめてのママリ🔰(妊娠28週目, 1歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
子供が大きくなって自分で意思表示できるまでは、たまに会うくらいで距離を保つのが良いと思います。
うちは実母ではなく義母がそんな感じでした

はじめてのママリ🔰
実母がとにかく人との距離感、自他の区別をわかってない人で苦労しました。お悩み共感します…
距離置くのが一番平和です😞
私は相当自分のコンディションが良い時にたまーに会うようにしていますが、それでもしんどいです。
お試しのつもりで一度今までより距離置いてみてください!たぶんすごい楽になります!!
コメント