※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

元々不妊治療で通っていたクリニックで妊婦健診に通っているのですが、…

元々不妊治療で通っていたクリニックで妊婦健診に通っているのですが、そこの先生にはつわりの相談がしにくいです。

おじいちゃん先生なんですけど、一人で回していて、あまり1人の患者に時間かける感じじゃないので相談しにくいです。

体調についてもあまり聞いてくれなくて、時間が短いから
私も言いたかったことが思い出せなくて診察が終わっちゃいます。

なにか相談したとしても、今だけだから、頑張って!
って感じで流されてしまうのでもうどうやって相談すればいいかわからなくて。

一度点滴には行きましたが、その時も尿検査のまえに診察が始まってしまい…
初めてで分からないのですが、結果を見て先生が説明してくれるわけじゃないんですか?💦


私が大袈裟なのかな?って気持ちになってしまいます。
でも体重もそろそろ40キロ切りそうで、旦那が心配してくれて、俺もついて行くから点滴行こうと言ってくれました。


再来週、今のクリニック卒業ですがそれまでが長すぎます😭

こんなもんなんでしょうか…。
それとも産科があればまた違うのかな
先生の問題でしょうか。

コメント

はじめてままり‪んご🌱‬

クリニックは行ったことないんですが、うちは総合病院です。
今日も激混みで産科の先生は1人で3時間くらいかかりました。
体調はまず最初に記載する書類があるのでそこに記載します。
記載してなくても質問ある?とかつわり大丈夫?とか聞いてくれます。
言いにくくても2人の命に関わることなので必ず言うべきだと思います🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    紙があるのはいいですね、ゆっくり考えられるから助かります。
    私も言いたいこと考えていくのですが、
    赤ちゃんを見れて感動に浸ってたら、赤ちゃん元気だよ!大丈夫!がんばれ!って感じで言われて、1分くらいでお話終わるので、何か考える間もなく診察終了します。
    先生から聞いてきてくれるとこちらとしても助かりますよね。

    • 7時間前
ママリ

つわりに対して本当に先生によって全然ちがいます!

1人目、8キロ痩せて水分もとれてないのにケトンも調べずもう終わるころだから、ですまされました。
里帰り後の病院にかかると、つわりのとき点滴も何もしてくれなかったの!?と驚かれてきつかったねーと🥲

2人目、3人目はその病院には一切かからず、里帰り後に通ってた病院
かかってます!
つわりできついと言ったら診断書もすぐ出してくれて、点滴もいつでもおいでーといってくれるので、、

つわりにたいしては先生の考え方の違いが大きいようです😭
きついですよね、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    病院によって違うんですね💦
    私もこれから転院して、色々変わってくれるといいのですが…😓
    来週分娩予約取りに一度産院に行く予定なので、その時に相談してみようかなと思います。

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

私の場合はとても優しい男の先生がいらっしゃる病院ですが、みんなそうだろうと我慢していたら悪阻が悪化して妊娠悪阻になっていました💦
赤ちゃんはママの身体に元からある栄養ですくすく育ってくれるようですが私はピーク時もう死ぬんじゃないかと思ってしまったくらい意識も朦朧としてしまい吐血までしてしまいました。
相談したら当時効果があったのかは分からないですが…点滴やビタミン剤等をくれました。早くに相談すれば良かったと思いましたので是非こちらから伝えるか他の病院にも相談する等してみて下さい💦