
4回目の流産手術を受けた40歳の女性が、同じ経験を持つ方の意見を求めています。妊娠はできるが流産が続いており、体外受精を考えるべきか悩んでいます。経験談を教えていただけますか。
3人目を4回目稽留流産し、本日4回目の流産手術をしました。同じようなご経験がある方いらっしゃいますか?
どうしても3人目がまだ諦めきれず、40歳ですが、まだもう少し頑張りたい。ただ、毎回手術なので、今日は麻酔かかりながら、あー、またか。と思っていました。妊娠するのに出産ができない。次を考えるとすると体外受精を考えるのもありなんでしょうか?
最初の2人は本当にありがたいことに、夫と欲しいねというタイミングで自然に妊娠•出産しました。そして2人目が1歳になった時に3人目を妊娠し、心から喜んでいた束の間、それが1回目の流産でした。最初の流産は、それまで妊娠=出産が自然の流れだと思っていたので、とにかくショックで。そこから仕事が少し落ち着いた時に4度目の妊娠。その時は心拍も確認できたのに、9週で心拍が聞こえなくなり2度目の流産に。今度妊娠したらお薬を飲みながら経過をみましょうとなり、妊娠の時期は早い方がいいと思い、また仕事のバランスをみて、その時から排卵検査薬を使ってタイミングを図り妊娠。そしてまた3度目の流産。それまでは、私の場合、上2人を自然に妊娠•出産しているから、流産を繰り返しても、それが不育症や習慣性流産ではないと思うと医師から言われており念のためその要因を調べようとなり、調べてもらったけど異常なし。そして前の流産手術から最短のタイミングでまた妊娠したのですが、心拍が確認できず。。。お薬も飲んで、排卵も確認しながらできることはやったので、今回も卵の方が原因である可能性が高いと。妊娠はするから不妊でもないし、不育症でもないしとなると、卵をちゃんとみてもらって次は妊娠に挑んだ方がいいのか。4回とも35歳以降での流産。まだ先生とは次のステップの相談はできてないのですが、40歳だけども、まだ諦めたくなく。同じような境遇の方がいれば経験談聞きたいです。
- Kboysママ(7歳)
コメント

こうちゃんまま
気持ちわかります🥺
私も2回稽留流産経験してます。
はじめてママリさん🔰と同じで1人目、2人目はすぐに授かれました。
3人目欲しいねとなり、妊活をしてすぐに出来たのですが、心拍が確認出来ず流産、、2回目は1年ほど空いて妊娠したが、心拍は確認出来たのですが7週で成長は止まってしまいました。私も妊娠=出産だと思っていたしまさか自分が流産を経験するなんて思ってもいなかったのですっごいショックでした ( •︠ˍ•︡ )
2回妊娠したからかわからないですが、腰周りだけに肉がついてしまって、、、😣
ママリさん🔰体重の変化とかありましたか?

はじめてのママリ🔰
私も似たような状況です。年齢もママリさんと同じくらいです。
私の場合は妊娠中期での流産パターンですが💦
1人目2人目が自然妊娠出産できてもその後不妊、不育になる方はたくさんいます。
年齢的な要素は関係してると思います。今の病院は
体外受精までやっている不妊専門クリニックですか?細かい検査ができるのでまず、検査を受けてあらゆる原因がないか調べるのがいいんじゃないかと思いました。高いですが不育症の検査もやるべきかなと思います。
あと、不妊クリニックを変えるのもお勧めします!
私は病院変えてから良くなりました!先生によって考え方とかも違うのでいろんな話を聞くのもすごく大事だと思います。
-
Kboysママ
ご返信ありがとうございます‼️
中期で流産、ショックがより大きかったのではとご察しします😭
今の病院は人工までしかやってないところで、次に生理が来る前に先生にご相談かなと思うのですが、体外受精までやっている所をご紹介いただけるか聞いてみたいなと思います。セカオピに関して次のステップでお話があったので、今度詳しく聞いてみようと思います!- 5月17日

たぬき
私も同じ様な状況で同じ様に悩んでいるのでコメントさせて貰います‥!
上2人は自然妊娠で問題なく産まれ、3人目の壁は高く1年で3回流産しました。今まで不妊治療は受けたことがないのですが、とりあえず不育症の検査は受けようと思いますが‥アドバイスできずすみません💦
-
Kboysママ
ご返信ありがとうございます‼️なかなか同じようなご経験の内容が見つけられなくて、思い切って質問して同じ境遇の方がとご意見交換できてよかったです。本当に、なんでかわからないし、妊娠しても継続できないのが辛いですよね💦3回目の流産後は、流産手術をしてもらった病院に通い、習慣性流産の原因につながる体質的なものがあるかの検査をしましたが、そこも健常、卵子の状態を見ながらバイアスピンとデュファストンを飲んでタイミングを図ったのですが、今回も妊娠継続とはならずで、次はステップアップするとすると体外受精しか方法がないのかな?と感じています。。
- 5月19日
-
たぬき
こちらこそありがとうございます!
私は今3回目の処置(自然排出)待ちですが、不育症の検査的なことをするのであれば他の病院に行く必要があります‥。正直体外受精と聞くと他人事の様な気がしていましたが調べていくうちにそうではないなと感じています。- 5月19日
-
Kboysママ
今の期間、やるせないですよね。ご心情ご察しします。今日、術後診察だったので、今後のこと聞いてみたのですが、私の場合は不妊症でもなく染色体異常もないので体外受精がステップアップとはなり得ない可能性が高いと言われ、ただ先生が前にいた大学病院でもっと詳細を調べて次に挑む等はできるから、また相談しましょうとなりました。なかなか道が見えないなぁと思っている所です
- 5月23日
-
たぬき
ありがとうございます。私の通っている産婦人科は染色体検査が出来ないので、今後別のクリニックに行って不育症の検査を受けることにしますが、妊活は半年〜1年位は休みたい気持ちです。色々考えながら日常を送るのって大変ですよね‥お疲れ様です。
- 5月25日
Kboysママ
こうちゃんママさん、ご返信ありがとうございます。本当にショック大きいですよね💦4度となると、またか、、、みたいになり、そういう気持ちの持ち用にもショッキングだなって感じてしまいます。身体の変化ありました!私の場合は母乳過多で出産後に授乳中に体重が激減して妊娠中に増えた分の2倍減ってしまうという現象が二度あり、しかし断乳すると元に戻る➕お酒が好きなのと、仕事で会食も多いため、すぐ元通り➕最近は空気吸ってるだけで体重が増えてる?って思うぐらい量食べなくても増えてるので、中年太りが止まらない感じです。
体質改善は次のトライに必要と感じております。。。