※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るー🔰
子育て・グッズ

低体重で生まれた新生児の授乳方法について、混合から完母に移行する際のアドバイスを求めています。体重増加を優先しつつ、母乳育児を希望しています。どうすれば良いでしょうか。

低体重での出産をされたママさんに質問です。
生後20日目の新生児です。2100g代で生まれました。

2週間検診で体重が増えておらず、体重を増やすために授乳ではなく搾母乳とミルクを飲ませるようにと産院に言われました。(授乳するとそれだけで体力を使って疲れてしまうからミルクが飲めなくなるから)
今は3時間おきにミルクor搾母乳を飲んでもらってあいだで泣いたら練習を兼ねて授乳をしています。
哺乳力も弱くて哺乳瓶に慣れているせいか咥えてもすぐに離してしまったり、片方で寝てしまう、10分頑張ったかなと思ってもスケールで測ると5-20g前後しか増えていない、そんな状況です🥲

ミルク頼みの混合?なのですが、混合から完母に移行された方はどのように飲ませていましたか??
ミルクの時間の前に必ず短い時間でも吸ってもらい、その後起こしながらでもミルクを飲んでもらうほうがよいのでしょうか?
それとも体重がある程度増えるまでは授乳を控えて哺乳瓶から飲ませることに集中するべきでしょうか??

赤ちゃんの体重が増えることが優先なのはもちろんなのですが、できたら母乳で育てたいなと思っていまして、、、。
搾乳だけだと母乳量は減ってしまいますよね??😢直接飲ませられないことが悲しくなってしまいました😭

長く読みづらい文章になってしまいましたが、アドバイスをいただけると嬉しいです。

コメント

ぽぅ🕊️

我が子が2400代で産まれました
哺乳力も弱く口も小さかったので中々飲めるようにならず大変でした…
とりあえず母乳外来で言われたのは体重を増やして飲めるようになるのを待つしかないと言われました。
5kgを超えると飲めるようになると言われました。
息子はほんとに5kg超えるぐらいから
だいぶ飲み取れるようになりました。
それでもまだまだサボって今日はあまり飲まなかったなーって日もあります🤣
本当に結構気長にやらないとなので正直しんどいです…
3ヶ月かかりました…
途中産後うつみたいになりなんで飲めないの!って言ってしまったこともあります。
でも、絶対に少しでも直母で飲んで欲しいと思いめっちゃクソ頑張りました🥺🤣息子からしたらいい迷惑だったと思います😂
とりあえず私は直母は忘れて欲しくなかったので3~10分毎回必ず練習して泣いたら練習してました(しんどい時はもちろん休憩してですが)
後は母乳相談室に乳首を変えることをオススメします
最初はめっちゃ時間かかりますが今では15分~20分くらいで飲めるところまで早くなりました!
ただ直母➕哺乳びんなので
時間も倍以上かかります💦
本当に寝不足とも戦わないとなので根気もかなりいります😭

  • るー🔰

    るー🔰

    やはりミルクの前に必ず練習してもらうことが大事なんですね😭😭
    その時に量はどのくらい飲めてましたでしょうか??

    母乳相談室の乳首購入しようと思います!!直母練習に良いと聞いたことがありました✨️

    • 7時間前
  • ぽぅ🕊️

    ぽぅ🕊️

    測ってた時はMAX30で今はもう数字で飲めてないって落ち込むのが嫌でそれからは測るの辞めました(笑)
    なんとなく下顎で絞り出してるみたいな動きとごくごく音一定のリズムツーンとした感じで飲んでたら飲めてるなとしています🤣
    あまり数字よりお子さんに飲んでくれてありがとう頑張って飲めるようになろうねあっ今のめっちゃ上手よとか褒めるのが大事と言われてからめっちゃ褒めるようにしてました(今もです)我が子は結構これ効果ありました!🤣
    無理されない程度にゆるーくするのがオススメです😊

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

あまり自分を責めないでくださいね☺︎
私も産まれてからしばらくは混合でした。2週間検診であまり増えておらず、さらに1週間後再診。そして、1ヶ月検診でも指摘されました。母乳だとどのくらい出てるかわからないから不安ですよね(・・;)

私は3時間おきにミルクの前に授乳、そしてミルク。それ以外で泣いたとき、欲しがる時はガンガン授乳してましたよ‼️
3ヶ月に入る前あたりに少しずつミルクを飲まなくなり(拒否ですね、吐き出してしまう様子あり)そのうち哺乳瓶拒否💦で、どうしようかなぁって思いながら4ヶ月検診に挑みましたが、体は小さいけど、きちんと成長してるし、子供が元気だから大丈夫って言われてホットしました。
子供が元気ならいっか!!
って気が楽になりました。
母乳のメリット、混合のメリット、ミルクのメリットそれぞれの良いところありますし、あまり抱え込まないでくださいね!!

  • るー🔰

    るー🔰

    先週が2週間検診で増えておらず、昨日再診に行ってきたところでした🥲6日間で350増えてたのですが、それでもまだ小さいので1ヶ月検診まで体重増やさないと、という思いと、このままだと母乳は飲んでもらえないのかな?という思いがありまして😭
    今までは疲れて寝ちゃうからミルクの前に授乳したらだめなんだなって思いほとんど吸わせていなかったのですが、3時間おきに練習頑張ってみます✨️
    優しいお言葉ありがとうございます😢

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

3000超えてたけど黄疸すごくて、かなり体重減りました。
よく寝る良い子だと思ってたのは、黄疸がしんどくて飲めない起きてられないでした。

上の子はこだわりなさすぎて何となく完母でした。下の子も同じような感じになるもんだと思ってたけど、いっぱいミルク飲ませて排泄させて!との事だったのでミルク多めの混合になって、5ヶ月くらいで完ミになりました。

赤ちゃんが乳首吸って疲れてしまうなら、もう今は哺乳瓶で大きくなることに徹するで良いのかなと思います🥺

  • るー🔰

    るー🔰

    黄疸も辛いですよね😭

    疲れて飲めなくなるよりは、哺乳瓶で本人が飲める分頑張ってらった方が体重が増えますよね🥲
    ありがとうございます🥲🥲

    • 5時間前