※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れいな
雑談・つぶやき

子どもが病気を乗り越え、幼稚園で頑張っている姿に感動し、元気でいてくれることが幸せだと感じています。

うちの子は赤ちゃんの頃大病をして長い入院生活をしていました。色んな成長の機会があるはずなのに治療する為に全てを治療に捧げた。頑張ってくれた
身体の発育も言葉も遅れ気味。でも元気でいてくれるのならそれで良かった。
色んな不安はあったものの何とか幼稚園入園して。
ある日ふと早くお迎えに行って覗いて見たらちゃんと座って先生の話を聞いて、お鞄取りに行くよ〜と言われたらみんなと同じように動いててちゃんと戻って座ってて。
それだけなんだけど、何とか頑張ってついていけてる姿をみて色々思い出して涙が溢れてきた
色々あって大変だったけどこうして元気でいてくれることがどれだけ幸せなことか。お喋りもほとんど出来なくてみんなと同じことすることは難しいけど、うちの子なりに頑張ってるんだと思ったら泣けて仕方なかった😭
ほんとに色々あったね、もうお喋りなんて上手にならなくていいし集団生活疲れちゃったら出来なくてもいいし。
そんな贅沢なことは望まないから、ただ元気で生きていてくれればそれでいい。笑っていてくれればそれでよし!
もう頑張ろうとしてる時点で満点💯!はなまる💮💯!!
うちの子ほんとにカッコイイ✨️!!

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さんの頑張ってるところ見つけて褒めてくれるママ素敵ですね😊✨

けいかなママ

うちの娘と重なって涙が出ました。
娘も生後すぐに開頭手術をし、細菌感染など繰り返し開頭手術は計4回…。入院期間はおよそ1年でした。お宮参りも普通にできなくて、100日記念も病院でした。
手術の影響で体位を固定されたこともあり、寝返りもずっとできなかったし、はいはいは結局しないまま成長しました。

3歳目前ですが、今のところ発語は単語のみで10個もない。それでも娘なりに頑張ってます。
今年はまだ幼稚園のプレスクールですが、来年の幼稚園が不安で仕方ないです。
でも、れいなさんのお子さんの話を聞いて、きっと娘も頑張れると信じて、娘の成長を見守ろうと思いました!

れいなさんのお子さんの今後に幸あれ!!