
幼稚園や保育園で流行している感染症について、保護者に知らせることはありますか。最近、保育園で胃腸炎が流行しているのではないかと感じています。
幼稚園や保育園で胃腸炎などが流行っている場合って、教えてくれたりはしないんですか?
こちらで今保育園で胃腸炎が流行っていると見ました。
先日うちも胃腸炎疑惑で幼稚園を休んだんですが、久しぶりに登園した時に担任の先生に「咳とか鼻水全然出なくて大丈夫でした。」と言われました。
なので「風邪症状は全くなくて、発熱と吐き気と嘔吐だけなので」と言ったら少し不自然な間があって、あれ?と思ったんです。
欠席連絡はアプリで症状なども選択肢から選んで送信するのですが、私はてっきりその把握が出来てなかったからヤバっと思った間だったのかなと思ってました。
でも保育園で〜…という投稿を見てから最近やけにクラスの人数が少ないしもしかして胃腸炎流行ってるの?と思いました。
そういう流行っている感染症って教えてくれたりはしないんですかね?
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 3歳10ヶ月)

ママリ
うちの幼稚園は感染症が多い時はアプリで教えてくれます!

はじめてのママリ
うちの園ではしれ〜と紙で掲示されてますが、気づいてない親御さんもそこそこいるみたいでした😣

はな .
流行ってるときは教室前に張り紙がされてます!

はじめてのママリ🔰
息子の保育園では、メールで
現在インフルエンザが○名の罹患が報告されています。
体調不良の兆候がみられたら登園を控えるか、担任に相談してください
となにか流行るたびにきます!

ママリ🔰
「〇〇が増えています」と張り紙があったり、口頭でも送り迎えの時に「(息子)クラス、今〇〇か多いので体調変化ないか見てあげてください」等教えてくれます!

ママリ
アプリでお知らせしてくれます。
胃腸炎と診断されてなくても、
嘔吐下痢の子が出ています と特に流行ってるクラスには張り紙もしてあります。

ダッフィー
クラスや他の学年で休みの子が多い場合は、アプリで連絡がきます。
お休みの子が増えてきました。
検査した所、〇〇だったお友達もいます。みたいな感じで連絡きます。
コメント