
妊娠中のりんご病感染が心配です。上の子が風邪をひいており、今は微熱が出ています。妊娠後期でもりんご病のリスクはあるのでしょうか。経験談や産婦人科でのアドバイスがあれば教えてください。
妊娠中のりんご病感染が怖いです
4月から上の子が保育園にいっており
度々風邪をひいてます💦
今も微熱が昨日から始まり今朝は38度の発熱でお休みさせてます
熱のみで元気で症状も他になく今日は様子をみています
今寝てるのですがふときになって
りんご病だったら怖いなと思ってきました
調べると20週未満がリスクは高まるとのことでしたが
後期でも0ではないですよね?
妊娠中、妊娠後期でりんご病になった方いますか?
産婦人科とかで言われたことがあれば
教えて頂きたいです
- 👶(妊娠35週目, 2歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
怖がらせてしまったらとものすごく悩んだのですが、そーゆー情報もある程度に見て頂けたら幸いです💦
後期でも0ではないと聞いた事はあります。
りんご病によって、母児間輸血症候群になる可能性は考えられると教えてもらったことがあります。
なのでとりあえず胎動はチェックしつつママリさんが熱が出た場合はすぐりんご病の疑いがあると病院に伝えて受診がいいと思います💦

はじめてのママリ🔰
保育士です。保育園で爆発的に流行った際に罹患しました。まだ妊娠初期でした。
わたしの場合、典型的な頬の赤みや発熱は無く園で流行っていなかったら気づかなかったと思います。出た症状は異常な首と腕の痒み、腕にレース状の湿疹、だるさがあり産婦人科に併設されている内科を受診。
血液検査をされた数日後にりんご病の診断がおりました。おそらく罹患してから症状が出るまで1〜2週間はかかりました。りんご病が分かっても薬等できることはなく経過観察のみです。
胎児が浮腫んだり心臓に負荷がかかったりする可能性があるとのことで毎回丁寧に見てもらっていますが今のところ胎児に問題はなく後期になりました。りんご病は胎児さえ順調に育てば産まれてからの後遺症等の心配は無いそうです。
初期と後期なので参考になるか分かりませんが、お子さんの風邪は感染力も高く心配ですよね😣お大事になさってください。
コメント