
義父の葬儀での対応に困っており、義姉の言動や旦那との関係に悩んでいます。どう対処すべきでしょうか。
義父が亡くなり(二回ほどしかあったことないです)旦那が喪主でした。段取りも全て旦那が1人で葬儀場に行ったり、ほぼ家におらず早く行くから!と1人で先に行ったりと、
段取りも私に特に話してくるわけでもなくこちらから聞けば答える感じでした。
なので喪主の妻と言っても全くなにもわからず、
義姉が香典を受け取ったり対応をしていたので私はどこにいて良いかもわからずほぼ控え室にいて子供達の相手をしていました。
それに対して義姉達が葬式の時の態度がー、とか色々言ってるそうです。
直接聞くべきか悩むんですが皆さんならどうしますか?旦那とも喧嘩中で、その喧嘩内容にまで義姉がクビ突っ込んで色々ラインで言ってきてて
こちらにも言い分もあるし、もう直接電話しようかなーと思うのですが、、🙂
どちらにせよ旦那とはもうやってけないなって感じです🙂
- くろねこ🐈⬛
コメント

はじめてのママリ
結局お子さん達の面倒みる人いないですし、自分が見るしかないですよね🥺💦
実の息子や娘(義姉)がしきって、嫁は控えめが正解だと思います💦💦
目立つことやったらやったで、言われそうですし😨

ママリ
放っておきます。
旦那とは会話?話し合いするならしますが、義姉とか他人でしかないので。
葬式の時の態度って。笑
子供居てどうしろと?そもそも指示しなかったのは旦那ですよね?
義姉からのLINEは既読無視か未読無視します。
一方的に言ってくる人って言い分聞いて納得しないと思ってます。
私も一方的に知ったかぶって義家族から文句言われたことあります…
-
くろねこ🐈⬛
ことあるごとにぶち切れ電話やライン来るんですよね。義姉から。
旦那もすぐねーちゃんねーちゃんで、何でも相談するから🤨
私言っちゃえば唯一よそ者??だったのでとにかく目立たずいようって考えだったんですがそれがダメだったんですかね。笑- 8時間前
-
ママリ
あちらの家庭ってよその家庭壊したがるのなんなんですかね😮💨
うちのもそうですが旦那には自立して欲しいです…
てかお葬式なんて頻繁にやるものでもないし動ける人が動けばいいですよ。
旦那と結婚しただけ、あとは他人おまけレベルにしか思えないですよね🥲- 4時間前
くろねこ🐈⬛
ずっと抱っこしてたりでもうクタクタでパパのとこいってって一回言ったんですがその事も言ってるらしくて(笑)
喪主なのに子供押しつけんなよみたいな。
旦那も旦那でなんかやれることあるか皆に聞いたのか?聞いてねーだろ!とか義姉サイドに立ってて話にならず笑