
小2の息子が3年生の子と遊ぶ際、その子の態度がきつく、息子が嫌な思いをしています。息子には他の子と遊ぶように言いましたが、私の対応が適切だったか悩んでいます。この状況についてどう思われますか。
小2の息子がいます。
最近3年生の子と学校が終わってからよくあそんでるんですが、その子の態度というか言い方がきついです。
先日遊ぶ約束をしていて、2年生の方が先に終わるからその子よりも先に家に着くのに、16時ぐらいに家に来いって言われてその時間に行くとまだ帰ってきてなかったみたいで、息子が帰ってきました。
そしたらちょっとしてその子にがうちに来て、息子が玄関を開けた瞬間に、すごい剣幕で文句を言ってました。
あまりにも言い方がきつかったので、私も玄関に行って事情を説明したら「こいつに家の番号も教えたから待っとけって言った」と言ってきて💦
なので私が、家に着くのが遅い方がランドセル置いて家に呼びに行く方がいいんじゃないかって言ったら、自分のほうが年上だから年下が来るべきみたいなことを言ってきたので、大人気ないとは思いますが正直イラッとしました。
息子もあんな言い方されて嫌だったそうでしょぼんとしてました💦
息子には、また遊ぼうって言われたら用事があるって言って断るか、他の子を誘ったりして2人で遊ばないように言いましたが、言いすぎでしたかね?
ちなみに今日も誘われたらしくて、息子が用事があるって言ったら何の用事かしつこく聞かれたそうで、お母さんが用事があるから自分も着いて行くって言ったら「あっそ、じゃあもういい」と言われたそうです。
それにその子は3年生なのにいつも2年生と一緒に帰ったり、遊んだりしています。
失礼な言い方ですが、同級生に相手されてないのかな〜とも思いました。
みなさんどう思われますか?
- ママリ(1歳6ヶ月, 8歳)
コメント

HARUNON
私も小学二年生の男の子がいます。
もしもですが、息子と遊ぶ子がそんな言い方する子であれば、私はその子に言い方良くないよと注意しちゃいます💦
まず、こいつなんて言われたら、許しません🤗
もちろん、子供の気持ち優先ではありますが、もし息子がその子と遊ぶのが楽しくないってなれば、もう遊ばせません。
でも、子供ってそれでも遊びたくなっちゃうんですよね😭
その時は、私も一緒について行きます。
公園でよく遊ぶのですが、年齢が様々で上級生の子が多く、その中には危険だなと思う子もいます。
なので、基本的にはまだなるべく外で遊ぶ時はついて行きます。
それが無理な時は、あえて家で遊んでいい事にします。
そうすると、何か意地悪な事言われてたり、理不尽な事があっても気がつく事が出来るので、都度注意してしつこい様であれば、そんなだともう遊ぶの今日は終わりにしちゃうよって言います。
2年生って、ちょっと前まで1年生で、周りの子見ててもまだまだ幼いです。
心配は尽きませんよね🥺

ままり
私は言い過ぎてないと思います。
息子(小3)も年上の子と遊んでもらうことがありますが、逆に「年下だから危ないから迎えに行く!」と言われていて、いつも家で待っています。
息子さんが遊びたくないとか、嫌な思いをしているなら尚更、本人に言いづらいだろうと思いますので、親から伝えて良いと思います🤔
同級生で遊ぶ子がいたらきっとこっちは放ったらかしになるんじゃないかとも思いますし、他の子と仲良くして下さい。って感じです💦💦
-
ママリ
コメントありがとうございます。
言い方がきつかったので注意したら、大人の私にまで言い返してくるような子だったので呆れました💦
息子から聞いた話ですが5時までって言ってるのに中々帰らなかったり、朝も遅刻したりしてるらしいので親もほったらかしなのかなと思いました💦- 11時間前

はじめてのママリ🔰
私も同意見です…
同級生に相手にされないから、年下に声かけてるんじゃないですか?
そして、ママリさんは言い過ぎではないと思います…
正直、距離置いて良いのでは…?と思いますよ。
もしかしたら、放置子なのかもですし…
用事あるって断ってるのにしつこく聞いてくるとか…ちょっとヤバめ…?と思います😓
ママリ
コメントありがとうございます。
私も、一応注意はしました。
だけど結構口が達者な子であーいえばこー言うみたいな子でした。
大人の私に言い返してくるので、正直生意気だなと思いました💦
あまり言いすぎて、その子が自分の親に言ってトラブルになっても面倒くさいな〜とか思ったりもして💦
他の子の家に遊びに行ったとき、みんな5時に帰ったのにその子だけ6時まで家にいたそうで、そこの家のお母さんも帰るように言ってらしいんですけど、中々帰らなかったそうです。