
コメント

ママリ
うちは育休とってもらいましたが、すぐに仕事に戻ってもらいました。🥲
主人は育児にまぁまぁ協力的ではありますが、ゴロゴロしてる時間が長くそれを見るのが辛かったため働かせました。
収入が減った時は結構ギリギリな生活してたのですぐに戻ってもらって良かったと思ってます😣

ママリ
1人目は育休なんて取れないと言われ実家に里帰りもしていたのでなんとかなりました。家に戻ってからはずっとワンオペでした。今回2人目は上の子がいる関係で取ってくれないと困るとなり2ヶ月くらい育休を取ってもらうことになってます。
-
はじめてのママリ🔰
2ヶ月も取れるのはすごいですね!
上の子がいたらその方が安心ですよね!- 8時間前

ママりん
第一子の時は里帰りだったので育休取得しませんでした。
第二子は里帰りナシだったので、1ヶ月取りました😊
夫婦共に上限引っかかって実質支給額減るのほんと納得できないんですが、背に腹は変えられないので1ヶ月くらいなら全然金銭面でも影響なかったです😊
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね〜
上限引っかかっても問題ないと言えて素敵です。私はついつい計算してしまいます。責任者なので休んだところで自宅で仕事はしないといけないみたいだし、給料にボーナスにかなりの額損すると思うとやるせなくて泣- 8時間前

みんてぃ
1人目の時も2人目の時も育休取れませんでした😂
1人目の時は母に来てもらいました。
2人目の時はコロナ禍で来てもらうことができず、夫は在宅勤務してくれました。
夜中の新生児担当して日中は家で仕事して…って感じで動いてくれてありがたかったです。

はじめてのママリ
我が家は二人目で1年取りました!
ものすごく助かりました😭

はじめてのママリ🔰
1人目も2人目も取れないと言われました🥲
1ヶ月ずつ里帰りしたので何とか大丈夫でした😭あとは2歳差で上の子が平日は保育園へ行ってたので。。。
田舎だからなのか、まだまだ男性が育休を取ることが少ないようです。と言うか、周りで男性が育休取った話を一度も聞いたことがないです🥲
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
私も24時間ずっと一緒にいてイライラすることもあるかもしれないと思っています。
ママリ
産後だったのでいつもは気にならないことが気になってしまってイライラしてました🥲ママリさんも産後はしっかり休んでご主人にどんどん任せましょ☺️
母子共に無事であることを願ってます!これからの出産頑張ってください💖