※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままま
子育て・グッズ

年長の娘が食事に時間がかかり、特に朝と夜は1時間以上かかります。食事以外は素早いのですが、30〜40分で食べ終わる方法を探しています。アイディアはありますか?

年長の娘なのですが、ご飯を食べるのがめちゃめちゃ遅いです、、、
朝はご飯(小盛り)、卵焼き小さいの、ベビーチーズだけなのに1時間くらいかかります、、、
夜ご飯ももちろん遅くて、下手したら1時間半くらい食べてます、、、
お昼も、お弁当や給食を食べ終わるのが最後から2番目とからしいです💦
食事以外は、とてもてきぱきしているし着替えとかも早いです。ほんとに食事だけ遅い感じです。
もったいないし残されるの嫌なので、終わるまで食べさせているのですが、せめて30〜40分くらいで食べ終わるようにしたいです。
何かいいアイディアないですか??

コメント

rioa

年長さんですと、就学に向けても食事の時間が長いのは気になるところですよね☺️
我が子も遅かったです〜🥲

提供の仕方を変えてみる!
ご飯はおにぎりにする→食べやすい
コース料理のように、少しずつor一品ずつ出す。→見た目で、この量なら食べられそうと意欲がでる

運動面の発達をみる!
食べる、咀嚼するには体の力が必要です。
運動遊びを積極的に行うようにする。
体をひねる動き、ハイハイの動き、両足でジャンプする動きなどが含まれた遊びで力を付けていく。

食事の形状や食べる姿勢など
基本的なことを見直す事に目が行きがちですが、咀嚼、嚥下がなかなか出来ないお子様ですと、運動面の育ちを支えてあげると食べることに繋がっていきます☺️

長い目で見てあげてくださいね☺️

まま

通われてる園には相談されたことありますか?
小学校になると給食食べる時間が20分弱くらいになります。
園の給食で20分以内に食べる練習をしてくれるところなら、この1年で徐々に速くなってくると思いますよ!

彗ママ❤️

好きなものってありますか?
そう言うこって食に対して興味あまりない子が多いです💦
噛めてますか?