

もくもく
私もよく分かってなかったのですが医療機関では2歳半以降からを推奨してるみたいなのでまだかな〜と思ってます
https://maidonanews.jp/article/14869013
こちら記事ですがもしよかったら調べてみてください!
2歳までとそれ以降でおしっこの仕方が変わるからみたいです
保育園でも相談したんですが、焦ると失敗するケースも多いみたいでゆっくりで良いですよ〜と言われました😌

✨✨
2歳くらいからゆるーく始めました😊

ラティ
焦ってないなら 意思疎通がある程度可能、かつ膀胱に溜めれる3歳ぐらいでいいと思います😊
勿論アピールが出てからでもいいと思います🙌
トイレに興味をもたせるのもいいです✨️

ママリ
私は一歳すぎくらいから一応補助便座買いました!
特にアピールしたりとか教えてくれたりとかないですが、旦那や私がトイレに行く時に付いてきたりよくトイレ入るのでゆるーーーくやるか、?って思ってほんと時々息子の気が向いた時だけお風呂前に10秒座らせてます!
おしっこ基本的に45~60分は溜められる様なので自分で出る感覚を掴んで、おしっこやうんちがでたのを教えてくれるようになったら本格的に進めようと思ってます!
コメント