
少し口調がキツイ人と一緒に働くのってしんどくないですか?💦ストレスが…
少し口調がキツイ人と一緒に働くのってしんどくないですか?💦
ストレスが倍になる気がします。
先月から育休明けで職場復帰&同時に部署異動でした。
私自身の社歴は10年目です。
相手は中途採用で社歴は同じくらいですが、10歳年上の女性です。
私が一番その人と一緒に接する機会が多いだけで、キツイ口調で返されているのは私に限らず他の人もなのですが
引継書もなく、正直言って説明も不足していたり
こちらが初めて知る内容を「こうですか?」と質問しても、「いやいや、違うって。だからこれは〜」「だってこうでしょ」とズバッと返されるのがしんどいです。
自分も社歴があるとはいえ、全く畑違いのところにいたので
この部署に来て初めて知る内容の方が多いです。(今いるのはシステム系の部署です)
私も以前いた部署では教える側に回っていましたが
相手が分かりやすいように引継書を用意したり、質問されても快く答えていたので、なんでそんなに嫌な返事をするのか相手の気持ちも分からないのです...
その方は他の人に対してもそういう感じです。
別に仲違いしたいわけでもないし、口は災いの元なので職場内では愚痴らないようにしていますが
夫にだけ相談したら、「そういう話し方の人だって思えばいいだけじゃん」「なんで気になるのか分からない」と言われました。
ここだけで愚痴らせてください...
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
その人の口調が気になって不快なのは、あなたが自分がされたら嫌な口調で話してないからです😊まず、その人よりもあなたは素晴らしい人間です◎
そして相手の人は残念ながらその反対です。仕事ができてようが年上だろうが口調や態度で人間のできてなさが丸わかりですね😥
そういう相手に悩んでストレスを抱えるのってすごく時間がもったいないし、悩まないでっていうよりあなたが相手のことで悩むなんて勿体なさすぎる‼︎と思いました。そもそも相手の人間レベルが15(年齢で多少上げてあげた💢)だとしたらあなたは100。
土俵が違うしまだまだおこちゃまな相手でストレスを抱えないでほしいです😢相手がなぜそんなことするのか理解できないのは、とっくに相手と同じレベルにいないからです😢
なぜ大人なのに?なぜ?ってなっても相手は大人のふりしたおこちゃまなんです😢
どうかそんなやつにあなたが心を病まれませんように🙏

はじめてのママリ
若いうちはまだ耐えれたんですけど、アラフォーになってから、そういう人と接するのは本当に無理になりました
新人として入ってきて、まるで駒というか召使いのように扱われたり、教え方が悪いのを棚に上げて、言ってることも間違ってる、ここに長くいるわけにはいかないなぁとそういうとこは、去ってます
-
ママリ
若い時に耐えられたのすごいです💦
私も20代前半の時は、この人を何倍にも酷くした感じのおばさんと働いてたのですが精神的にキツすぎて、我慢できず異動を申し出たら、私ではなくその人が異動して行きました笑
周りから見たら、自分はいっつも注意されてるような出来ない人、仕事覚えの悪い人みたいに思われてそうです💦
召使いのように扱うような人がいるんですね...
うちは今のところそこまで酷くないですが、
心が傷つくようなことを言われたり、合わない人と近くで働くのは大変ですよね。- 3時間前

はじめてのママリ🔰
看護師してますがどこにでもいますし耐えます
-
ママリ
以前働いてた部署にもいました。
こういうのって、わりとベテランの女性に多いですよね。
良い職場なので耐えるしかないのですが、今日はもう疲れもあってストレス溜まりました。- 3時間前
ママリ
ありがとうございました!
人としては私もまだまだですが、そういう人の接し方を見て、自分も気をつけなきゃと思いました。
言い方悪いかもしれませんが、
相手の説明が不足しているところを
こちらが確認や質問してもそういうふうに返され困っています。
周りから見たら、いっつも注意されてる出来ない人みたいに思われてそうです...
今のところは子どもの体調も落ち着いてますが、今後どうしても感染症とかでお休みは取らねばならないし
子ども育てるのが一番大事なことだと思っているので、仕事を覚える努力はした上で
気持ちは家庭中心に考えていこうと思います。