※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

臨月/正産期に旦那が海外に行っています。1人で臨月を過ごす時間につい…

臨月/正産期に旦那が海外に行っています。
1人で臨月を過ごす時間について、なかなか自分の中で、納得のいく答えが見つからず相談させていただきました。

現在、初マタで産休中の里帰り出産の為、帰省をしています。出産の為久しぶりの帰省です。

本題ですが臨月に入ったタイミングで、旦那が海外へ行きました。
仕事ではなく、元々海外育ちの事もあり、海外にいる親族にお祝い事がありまして、会いにいく為です。

現在里帰りで私は実家にいますが、かなり田舎の為に直行便で現地まで行くことはできないので一度東京(自宅)に寄ることもあり、合計2週間近く不在となります。

旦那は普段から家事など積極的ではあり、
頼りになり普段から感謝しています。

旦那から相談された際に、行って欲しく無いことは伝えていましたが、理由がお祝い事でもあり滅多にない事でしたので、行くことについて折れてしまいました。

しかし出産予定日は先とはいえ、
何故正産期のいつ産まれてもおかしくない このタイミングに行ってしまうのだろうと、見送りをした後に後悔をしてしまい腑に落ちずにいます。

何かあればすぐに帰るとの事ですが、急遽当日飛行機を抑えられたとしても、乗り換えなど含めると半日以上はかかります。

また里帰りはしていますが、両親は現役で仕事をしており、比較的激務の仕事の為、昼夜不在の時間がほとんどです。

万が一に備え、すぐに病院へ行けるようにタクシー会社なども複数登録していますが、田舎という事もあり24時間営業はしていないところが多いです。

バス等も1時間に1本あるか無いかの交通網の無い場所ですので、深夜等1人でいる時に何かあったらどうしようと、お恥ずかしながら、1人で泣くことが増えてしまいました。

不妊治療からの出産になるので、母親になるのはとても嬉しかったはずなのに、妊娠後期にはいってから不安で仕方ないです。

臨月に1人でいる時間、気の持ちようを皆様どうされていますでしょうか。

拙い文章ですが、回答いただけると幸いです。





コメント

きなこ

夫が当直中に陣痛がきて、夜中の1時に陣痛の合間ぬってタクシーに電話して1人で大荷物持ってタクシー乗りました😂もともと当直中は帰って来れないので1人で行くと決めてたけど、いざきた時はやっぱりかぁ〜イテテテテテって感じでした😅
え?!陣痛!?タクシーのおじちゃんにも元気な子産むんだよ〜😭✌️💪✨のエールもらって、1人で産院までエッホエッホ🚶‍♀️
そのまま産まれました!
全て夫の当直の仮眠中の出来事で、夫は5時の仮眠明けに私が陣痛きたことも産院行ったことも産まれたことも知りました笑
母は強し!!大丈夫です!1人でもなんとかなりますよ!

私も不妊治療で授かりました❤️‍🩹臨月は何してても誰といても不安です!そういうもんです!だから不安に思って普通です!
もうすぐ赤ちゃんに会えますね✨✨応援してます!!

いちご

初産で不安いっぱいですよね🥺
でも頼れるものにはなんでも頼っていいんですからね!!
少しでも変化があればすぐに産院に電話したり、多少ご両親に無理言って仕事休んでもらうなり頼ってくださいね!!
きっとみんな力になってくれるから、大丈夫ですよ!🥹
これから命を産むんですから、どーんと構えといてください💪