
2歳2ヶ月の子どもが、YouTubeを見ているときに食事の声かけに無視されることや、会話ができないことに悩んでいます。また、小児科での発達検査の結果が気になっているようです。全体的な発達について教えてください。
2歳2ヶ月です。
①YouTube見たりして、楽しそうにしてるときにご飯食べる?と言うと無視されます。
普通は1発で指示通るものなのですか?
会話というか意思疎通ができないのがきついです。ご飯食べる?とかにウンと答えるだけのことがなぜ出来ないのか…
②おうむ返しして、会話出来ないとこが気になり発達が気になり、小児科で実施してくれたK式発達検査では、言語社会、認知適応は2歳0ヶ月相当、dq 92でした。
運動姿勢のとこはジャンプできるかどうかしか試してもらえてません。この場合全領域どれぐらいですか?
すみません、気になること全て適当に書いてしまいました…
知ってる方教えてください…
なんかすごく病んでます…
- はじめてのママリ🔰
コメント

バナナ🔰
①何かに集中している時に声かけしても通らない場合は誰にでもあります。
大人でも他の事していたり集中していれば聞き逃すので同じですよ。
ちゃんと聞いて欲しければ聞く姿勢や環境を作ってあげる(YouTubeを消すなど)といいですね。
②運動姿勢は検査していないならその数値自体分からないので何とも言えません。
運動姿勢はジャンプだけで見るものでもないです。
でもその2つだけで92あるのでそこだけで見れば平均値ですね。
2歳なら質問の意図が分からなくてもオウム返ししますし、言葉の習得の為にもします。オウム返しする事は問題ないです。会話がちゃんと出来るようになるのは4歳くらいからなので、今出来なくても年齢相応の言語理解があるみたいなのでこれからだと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
本人がイマイチ乗り気じゃない時に、外行く?と聞くと無視して、
退屈そうにしてる時に私が外行く?と聞くと子が外行く?とおうむ返ししながら嬉しそうに玄関に走って行くので,質問されてイエスノーで「自分が返答をする」と言うことを理解してないのかなと感じます。
もうあと数日で2歳3ヶ月になるので、焦っておりました。
4歳なのですね。2歳ちょっとのお友達達は周りすごくバッチリ意思疎通できていて、こうも違うのかと毎週プレ幼稚園で落ち込みます。
はじめてのママリ🔰
すみません、質問下にしてしまいました😰
バナナ🔰
イマイチ乗り気じゃないから無視しているんですね。それ(無視)がお返事なんだと思いますよ。
でも乗り気の時に「お外行く?」と言いながら玄関に行くなら言葉の理解もありますね。
2歳ならイエス・ノーで返事がまだ難しい子もいるので焦らなくても大丈夫ですよ。
プレに通っているならだんだんと覚えてくると思います。
そういった事を学ぶのも幼稚園です。
周りを見て「こうやって返事するんだ」と見て聞いて覚えていきます。
まだ2歳だと個人差があるのでそれなりに会話出来る子もいますし、まだ難しい子もいます。
発語すらない子だっているくらいですから。
2歳だとまだちゃんと言葉を理解してなくても返事したりします。成り立っているようで支離滅裂な時もあります。
言葉の意味をちゃんと理解して会話が成り立つようになるのが4歳、5歳からですね。