※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

出産後8日目で育児に不安を感じています。赤ちゃんが泣き止まず、授乳やおむつ替えをしても解決しません。夫に頼ることに躊躇いがあり、育児がうまくできないことに焦りを感じています。赤ちゃんの健康についても心配です。

出産して八日目です。家に帰ってきてから5日目ですでにしんどいです。入院中も夜はあまり寝てくれなかったのですが、家に帰ってきてから2時間くらい寝ないことがあります。初めての育児でなにをしたらいいかわかりません。毎日寝不足になるのは覚悟していました。しかし授乳してもおむつをかえても抱っこしても泣いていて何をしてほしいのか、するべきなのかもわかりません。夫は夜みるから寝なと言ってくれるのですが自分でみなきゃと思ってしまいます。普段母乳をあげているので夫にみてもらうとなると搾乳したものを温めたり、ミルクをわざわざ作る手間を考えると申し訳なくて頼れません。1度夫に任せたときは全く泣き止まず夫も無理かもと言っていました。
赤ちゃんはすごく可愛いです。ただ、他の人も頑張って育児をしているのに自分はなんでうまくできないのかと考えてしまいます。初めての子育てだからと言っても初めて子育てする他の人も自分よりはうまくやっているんだろうなと思います。大量に吐き戻ししたときも焦ってしまい、こんなに吐いて大丈夫なのかとか大人しく寝ていても息をしているのか、寝ている間に吐き戻ししていないかなど気を緩める時間がなくてしんどいです。

コメント

そらち

本当にわかります。。!!
私も同じように感じて凄く辛かったし心細かったし余裕なかったです。今も余裕ないけど、でも少しずつだけど慣れてきました🥲🥲🥲

ママリさん凄く頑張ってると思います!!それにそう思うのも全部愛ですよね🥹🥹とてもとても凄いことです!!ほんとお疲れさまです!!

吐き戻しは顔色とか大丈夫だったら全然大丈夫だと思いますし、多少ずっと泣いてても元気なら大丈夫です✨✨✨助産師さんは、赤ちゃんは楽しくても泣くからねえと言ってました😂

少しでもママリさんの休まる時間がありますように。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます文章読んで今めっちゃ泣いてます🥲
    自分の判断に自信なくて大丈夫なのかいつも心配しちゃってます、、
    ほんとにほんとにありがとうございます🥲🥲

    • 5月16日
  • そらち

    そらち

    私も全く自信ないし心配症なのでお気持ちわかります🥹🥹🥹
    正解はわからないですよね。。でもほんと十分頑張ってるし、お子さんにもちゃんと愛が伝わってると思います✨✨✨

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    伝わってるといいな🥹🥲ほんともう手探りでやっていくしかないですよね😿

    • 5月16日
  • そらち

    そらち

    ほんと手探りです私も🥹🥹🥹でもみんな新米ですしね最初は😭😭一緒に頑張りましょう!!

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😿😿お互い無理せず頑張りましょ🥲🥲‼️

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

お疲れ様です🥹大丈夫です、みんな最初はおなじです🥹少なくとも私は同じでしたよ!完母だったので夜は誰にも頼ったことはなかったです。上の子がめちゃくちゃ泣く子で毎晩抱っこしてとりあえず歩いてました☺️やることやって元気で泣いてるならもう、元気だね〜体力あるなぁ〜くらいに構えておくと気楽ですよ😊✨

下の子も寝なかったので下の子の時はもう深夜番を毎晩楽しみにしていました!12時くらいになって夫がおやすみーと消えたら、さて、ここから〇〇との時間だねぇくらいでいました。

あまり真剣に向き合うと心が疲れるのでなんで泣くのかとか深く考えず気楽にが一番です🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気楽にということを忘れていました、、寝ない=寝かせる、寝るためにはどうすればいいんだろうって考えてずっと検索してました🥲
    新生児ってずっと寝ているイメージなので寝かせないと可哀想って思ってましたがそんなこともないんでしょうか、、🥲

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ!寝る子も寝ない子もいますよ〜みんなそれぞれです😊うちは2人とも寝なかったです🐱

    もう夜は寝るっていう概念を育休中は捨てました!別に寝不足で困ることもないので🙆次の日仕事もないし、昼間赤ちゃんが寝たとき寝ればいいやーって思うと夜も気楽です✨夜中泣かないで寝ない時は抱っこしてアマプラで映画見て、泣いちゃうときは推しのライブ映像を見てました💡音聴こえなくても目で楽しめるので(笑)

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに仕事ないからいいやですね😂😂
    ちなみに動画みるときは部屋暗くしてますか?電気つけてますか??調べたら暗くしたほうがいいとか書いてあるのが多くて明るい部屋に行かないようにしてて、、、夜に動画みながらあやせたら楽になりそうです🥹

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはリビングにオレンジカラーのダウンライトがあるので、それだけつけていました😊映画見てたりして赤ちゃん寝たらしばらく見たあと暗い部屋に移動して降ろしてました🍀

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、、少しだけつけるんですね!!今日さっそく真似してみようと思います🥹🥹

    • 5月16日
みい

ご出産本当におめでとうございます👶🏻
そして毎日お疲れ様です。
入院中から寝不足のまま退院は本当にしんどいですよね。私も全く一緒でした。
自分の身体は想像以上にボロボロなのに
不安のまま退院してその日から怒涛の育児。ちゃんと寝てくれてるのに心配で寝れなくて余計に寝不足になって、一日中ずっと緊張していて気づいたら涙が止まらなくなってしまい、産後2週間で鬱手前までになってしまいました。義理両親にお願いして子どもと少し距離を置いた時もあります。もし頼れるなら両親に頼ったり、行政に頼ったりしてお二人が潰れてしまう前にゆっくり休まれてみてはいかがでしょうか。頼って絶対大丈夫です。まずは身体の回復を優先してくださいね🌟

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲全く一緒のかたがいて驚きました、、私も涙がでてしまいとまらなくて泣いている理由すら自分でわからないです🥲
    なんだか頼るのも気が引けてしまって、、でもちゃんと頼ることを考えてみようと思います!本当にありがとうございます😿

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

旦那さんに申し訳ないという気持ちは捨てましょう。旦那さんのお子さんでもあるんですから、自分の子を面倒見るのは普通のことです🥺
最初のうちから旦那さんにも積極的にお世話を任せておかないと、ママが全部やってしまうとこれから旦那さんがパパとして使い物にならなくなります💦

初めての子育て、でも皆は私より上手く…というのは間違いです🥲皆悩んで失敗して後悔してばかりだと思いますし。。

オムツで泣いて、オムツ替えすると泣き止む。これもあると思いますが、全部が原因があって泣いてる訳じゃないと思います(´;ω;`)なので何しても泣き止まない時は仕方ない!ほっておきます!笑
ママが辛かったらイヤホン付けます。
もし寝付けないならスワドルなどに頼ってもいいと思いますよ。

とにかく産後は肉体がボロボロな上ホルモンバランスとガタガタで精神的にもしんどいので、旦那さんに任せて休んでください。
寝不足、疲れが1番育児の余裕がなくなります💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに全部自分でやってしまったら夫がなにもできないままですよね、、お互いのためにも頼るべきでした🥲
    スワドルいいってききます!調べてみようかな、、ほっておく場合どれくらい放置していいのでしょうか🥲一軒家じゃないのでお隣さんに泣き声聞こえてるんじゃないかとかも心配で、、
    頭痛がきついのでまずは寝不足からどうにかしてみようと思います!たくさんありがとうございます🥲

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですそうです😊頼るのが申し訳ないとか自分がやりたいとか色々な気持ちもすごく分かりますが、旦那さんにお願いするのも旦那さんの為になります✨️

    泣きすぎて顔色が悪くなったりとか、1時間放置とか極端じゃなければ大丈夫だと思います!
    放置しよう!と決めてたら、抱っこしてあげようって余裕もできるかもしれないし、もっと適当でいいんですよ😭
    お隣さんに聞こえてたっていいです!
    私も子供の泣き声と怒ってる声は絶対近所に聞こえてます!笑

    どうか身体壊さず、無理せず頑張ってください。

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あまり自覚はないですがちゃんとやらなきゃって思いすぎてるのかもしれないです、、余裕持つのって大事ですね🥲
    優しい言葉ありがとうございますすごく救われました😿

    • 5月16日