
コメント

はじめてのママリ🔰
娘さんが悪くなくご主人があたっているだけでしたらはじめてのママリ🔰さんが娘さんの味方についてあげれば良いかと思います。
ご主人の娘さんでは無かったら
尚更、娘さんの心のケアが大事かと思います。
はじめてのママリ🔰
娘さんが悪くなくご主人があたっているだけでしたらはじめてのママリ🔰さんが娘さんの味方についてあげれば良いかと思います。
ご主人の娘さんでは無かったら
尚更、娘さんの心のケアが大事かと思います。
「主人」に関する質問
子どもの発熱で今日は仕事休みました。子どもは1歳(0歳児クラス)と年少です。 急な休みにすごく理解はあるけど、それでも朝電話するのが憂鬱でした🥲今朝38.6あったので明日も保育園は休みなのに(24時間ルール)今の時…
義母の発言。 陣痛きて緊急時に呼んでと言う話かと思ったら、 みんなで赤ちゃんを迎えたいよね!と義母に言われて え?となりました。 主人が断ってくれて話は終わりましたが、悪気なくそういうことを言う義母が恐ろしく…
子供によるのでしょうが、2歳5ヶ月の娘に最近イライラしてしまいます。 1歳後半からイヤイヤ期がはじまったのですが、言葉が出るのが早かったせいか何が嫌か教えてくれたのでイヤイヤ期自体はあまりイライラせずに対応で…
家族・旦那人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
嘘をついたり隠れてコソコソクロームブックをやっていたり時間が守れなかったり言われたことを速攻で忘れてやらなかったり。。私でもイラついてしまう出来事が多々あります。(家庭ルールで日曜日の午前はデジタルデトックスタイムにしてます)。ただ他の家よりはルールが多いと思います。娘と主人が関わり少なくなるようなルールが。
関わらなくていいように生活してるのになーとこちらも疲れます。
私が一生懸命愛情を注いでいけば大丈夫かなーと思ってますが最近の主人の監視ぶりに異常さを覚えています。
ちなみに主人は外で良い人面ですが家の中ではヒトラーで母親や私、誰の話も聞きません。
はじめてのママリ🔰
年頃もあるかもですね。
うちの子もナイショの行動が増えています。
あまりにもルールを守らない場合は子どもの意見を聞くなどして話し合いの時間を作ってます。
ご主人のが娘さんを監視するのは余計娘さんは引きますね。
ご主人は監視されたら良い気分になりますかね🤔
ご主人自身が子どもを信頼していないなら子どもからの信頼は求められません。
私でしたら、娘さんとご主人の2人でお出かけさせる機会を増やすかと思います。
はじめてのママリ🔰
う〜ん。。
自分だってやられて嫌でしょ?とたいかけると
俺はそんなふうにされたことないし、大人だから今はされない。稼いでるから良いけどあいつらはこどもだから大人の言うことを聞くべきだ。と言い張ります〜
そんな考え方が💡お出かけ👀?!
主人に相談してみます!!
はじめてのママリ🔰
大人の言う事を聞くべきだ。なんてありえない考えですね、、
そんな考え持っていたらご主人今後悩みが増えるかと、、
子どもだって1人の人間で意見、考えはしっかり持ってますし、自分が知らなかった考えだって教えてくれる事もおおいにあるのに、、。
ご主人と娘さん2人の時間。
何も話さなくても嫌でも一緒の空気を吸っているだけでも変化はでてきます。
小学生のうちがチャンスかと。
はじめてのママリ🔰
離婚しかないかなーと思い始めてるところではあります。。ただ下の子はパパ大好きでそこだけがネックになっているところです😢
やっぱうちの主人変ですよね!!(私が変だと言われるので家だと)
聞いてくださってありがとうございます!!