※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

4月から年少さんで幼稚園に通っている娘がいます!Aちゃんとあそんだ、A…

4月から年少さんで幼稚園に通っている娘がいます!

Aちゃんとあそんだ、Aちゃんとなかよしなどと毎日のようにAちゃんのことを話してくれていました。
初めてのおともだちができて本人もすごく嬉しそうでした。
たのしく過ごしているんだなあと安心していました。
入園して1ヶ月くらいたったのですが最近、
「今日はAちゃんに怒られなかった」
と言い出しました😳
びっくりしていつもAちゃんに怒られるの?Aちゃん怖い?と聞き返すと小さい声で"怖い"と言いました🥲
本人がいうには喧嘩してるわけではないみたいです、、、
優しいよと言ったりもします。
まだ年少で3歳なので言っていることが本当なのかもわからなくて🥲
毎日の園の様子もわからないので少し心配です。
こういうとき連絡帳で先生にきいてもいいのでしょうか?
またなんで記入しますか?🥲
みなさんならこういうときどうしてますか🥺

コメント

なっそん

連絡帳に書くより、送り迎えの時に担任の先生に会える機会あったら、直接お話した方が伝わりやすいかな?と思います😊
それか、会えなそうだったら、電話で聞いてみるか、面談お願いして聞いてみるか❣️
娘も同じようなことあり、先生に直接お話して面談してもらったことあります🥹

初めてのママリ🔰

様子聞く分には全然いいと思います✨
「交友関係や幼稚園での様子どうですか〜?」って連絡帳や直接送迎なら送迎時に軽く聞いてみたり!

同い年の娘いますが、気が強い子は強いですし大人しい子は少し強く言われたのをを怒られた!って感じたりしますし😊(長女がそうでした、、、)
3歳児なので、子供の前では共感してあげて、事実確認は必要かな〜って思います!

えるさちゃん🍊

うちなら直接先生に実はAちゃんと遊んだよとかよくAちゃんの名前が出てくるんですが、先日怖いって言ってて、ちょっと心配になっちゃったんですけどーみたいな感じでききます。