
主人の飲み会頻度と対応について。今週月曜日、飲み会で終電逃したから…
主人の飲み会頻度と対応について。
今週月曜日、飲み会で終電逃したからと言って初めてホテルに泊まって来て帰って来ませんでした。昨日も飲み会で、3:00に帰宅。しかも連絡がなく終電逃したのかも分かりませんでした。2:00に今から帰ると連絡一本のみ(もちろん寝てました)そして本日も飲み会。
これまで飲み会の頻度が多すぎることと、3:00くらいに帰ってくることが多すぎて朝帰りに関して何度も喧嘩してます。
飲み会は週2〜3、23:00帰宅の日もあれば終電逃す日も。
両親遠方、平日飲み会なくても帰り遅いのでほぼワンオペ、私はお酒大好きだけど転勤族で友達いなくて全然行ってません。
2歳0歳ワンオペ大変で、下の子作る時にもうちょっと家事手伝うから連続育休取ってと主人に言われたのにこのザマ。そして下の子育休終わったら仕事は続けて欲しいと言われます、でもこのままじゃ無理だと思います。平日主人の家事負担はゼロです。休日食器洗いと子供お風呂入れるくらいです。
いつまで独身気分なんでしょうか。家帰らないパパって普通ですか?うちの実家じゃあり得ないんですけど。
もう何と言ったら本人が変わってくれるのかわかりません。どう接せば良いかわかりません。
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 2歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちの旦那も会社の飲み会とても多かったです。会長と社長が飲み会とキャバクラ大好きでそれについて行かなきゃ行けなくて月に4回はありました。ですが、結婚するって決めた時にこのままじゃ私は結婚できないよと話し合いをして飲み会の回数減らしてもらいました!旦那も会長にちゃんと「家庭を優先しますので飲み会の回数減らします!」と言ってくれました。
会長と社長を見てて思いますが、家庭があっても変わらない人は変わらないです。2人ともキャバ嬢と浮気してました。社長は今でもしてます。社長と会長の奥さんたちはもう呆れて何も言わないみたいです。会長の奥さんは旦那が言うには他に男いると思うって言ってました。もう旦那のことは父親としてみるよりATMとして見てる感じですね。

エビフライ🍤
週2.3飲み会は多過ぎますね…
飲み会の頻度は、会社や環境によりけりだとは思うのですが、どんな飲み会なんでしょうかね🤔🍻
夫は車通勤なのもあるとは思いますが、結婚されていたりお子さんがいらっしゃる方も多いので、会社絡みの食事会飲み会は2.3ヶ月に1回ぐらいです。
飲み会の頻度や帰宅時間は、お子さんが生まれる前から同じような感じでしたか?独身気分と言うか、ごめんなさい、お酒が飲めるようになった学生みたいだなと思ってしまいました🙇♀️
変わってもらうには、こちらから変わっていくしかないので、真剣に話し合っていくしかないですかね。環境的に大人だけの時間が少ない&作りにくいとは思いますが、まずは話し合いの時間から作って、お互いに思っていることを少しずつ話し合えたら良いですね。
コメント