※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学1年生の子どもが友達を突然連れてきて困っています。ルールが決まっておらず、宿題も終わっていないため、今後のルールについて教えていただけますか。

小学1年生。
突然前触れもなくお友達を連れてきて、追い返すことも出来ないままに我が家で遊んでます💦
こんな早く連れてくるとは思ってなかったので、ルールを全く決めてなかったです。
宿題も終わってないし、そのお友達のママを知らないのでアレルギーも分からずおやつも出せません。
いつ帰ってもらうのかも分からない🤔

今後の参考に、お家に来てもらう&行く時のルールはみなさんどうされてますか?

コメント

BOY

お母さんが帰ってこなくて心配するから今日は帰るよ!また約束して遊ぼう!と言って帰らせましょう‼️私だったら家まで息子と一緒に送っちゃいます。勝手に遊ばせて!と思われるのも面倒ですし💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結局何だかんだで家で遊んで、その後その子の家にも行って、やっと家で落ち着けたのは17時半頃でした💦
    宿題もしてなかったしで、私もいらん気遣いやらストレスやらで極限にイライラしてしまいました。
    あの後子供達とルールを決めました。
    知ってる子ならまだしも、知らない子が家にいるのってマジでしんどいですね😭

    • 5月17日
まぁまぁさ

そろそろ学校にも慣れて、あるあるかもしれませんね💦

家には上がらない、上がらせない、
時間は17時までで学校で遊ぶこと、
水筒にお茶を持たせるのみにしてます
ウチは田舎で、近くの公園と言っても歩いて10分位なんですが交通ルールも曖昧なままで自転車にもまだ乗れないので、学校の行き来ルートなら毎日のことなのでそれで約束させます
お友だちが行きたい、来て、もお母さんがダメと言ってるで通すよう言ってあります

今は学童使ってますが、1年生の2学期途中までは何だかんだあって、今は気軽に他所のお家に遊びに行く、来てもらうも親が絡むと難しい、
ということもあり、ウチではそうしてます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう本当に突然で、何も出来なかったです💦
    その子もお母さんがいいって言ってたらしいけど、結局お母さんは働いてて年上のお姉さんが許可しただけっぽかったです💦

    家に来る行く、のルールは子供達と昨夜話し合いましたが、どこまで記憶してるか分からないので紙にも書きました😅
    親同士が知り合いでない限り、家には入れないことにします😮‍💨

    • 5月17日
  • まぁまぁさ

    まぁまぁさ

    片方お母さんがいないというのも何かあってもイヤなので、前もって約束ならまだしも突然はダメ!とも言ってます😅

    大変でしたね💦
    そうですね、親同士知り合いじゃないのも困りますよね💧
    自分が子どもの頃と状況も違うので、難しいですよね😣💦

    • 5月17日